![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:55 総数:497634 |
生かつ 「大すきいっぱい わたしのまち」![]() ![]() ![]() みなさん,はづかしのまちのどんなところがすきですか? どんなばしょによくいきますか? はづかしのまちはしぜんがたくさんあってとてもすてきなところですね。 はづかしのまちはとてもひろいので,まだまだしらないところがいっぱいあるとおもいます。 がっこうがはじまるまでに,じぶんのいえのきんじょにあるみんなにおすすめしたいばしょをかんがえておいてくださいね☆ さて,2まいのしゃしんはどこのばしょかわかるかな・・? 4年 理科「天気と気温」まとめ![]() ![]() 時間帯によって,気温がちがったりすることがわかりました。 実際にはかってみて感じましたか。 四角の中に言葉を入れて文章を完成させてみましょう。 教科書13ページをもとに考えてみましょう。 6年 新しく習う漢字(7)
(1)脳・臓・肺・胃・腸の音読み・訓読みを声に出して読んでみましょう。
(2)正しい読み方はどれですか。選んで声に出して読みましょう。 (3)書き順を見ながら机に指書きしましょう。 (4)最後に,下の画像を見て,正しく書いてみましょう。 ![]() ![]() 6年 新しく習う漢字(8)
(1)映・幕・補・裏・沿の音読み・訓読みを声に出して読んでみましょう。
(2)正しい読み方はどれですか。選んで声に出して読みましょう。 (3)書き順を見ながら机に指書きしましょう。 (4)最後に,下の画像を見て,正しく書いてみましょう。 ![]() ![]() 6年 保健「病原体と病気」(2)
インフルエンザのようなウイルスや細菌などの病原体によって,病気が引き起こされます。
このような病原体がもとになって起こる病気を予防するには,どうすればよいのか見ていきましょう。 ![]() 6年 保健「病原体と病気」(1)
インフルエンザの予防のために,なぜ手洗いマスクが必要なのでしょう。
今,流行っているコロナウイルスによるしょう状も同じように起こります。 しっかり予防して健康に過ごせるようにしましょう。 ![]() ひまわり学級 これ なぁんだ?
ひまわりがっきゅう の きょうしつ は みなみこうしゃ に あります。
ひまわりがっきゅう の きょうしつ を でると すてきなもの を みつけました。 どこに あったって? ↓みてみてください。 ひまわり学級 これ は いったい なんなんだ!!!!![]() ![]() ![]() ネット? なに に つかうのかな? なんの ために? これから なぞが あかされていきますよ! おたのしみに! かん字の学しゅう その3![]() もう読みかたはおぼえましたか? 読みかたをしっかりとおぼえられたら,書きじゅんに気をつけてかけるようにがんばりましょう。 「書く」のかん字はまちがえやすいです。赤字のところをよく見てまちがえずに書けるようにれんしゅうしてみてくださいね☆ かん字の学しゅう その2![]() ひらがなで「いう」と書くときによく「ゆう」とかいてしまう人がいますね。 耳ではそうきこえるかもしれませんが,書くときはまちがえずに「いう」と書くのをおぼえておいてくださいね☆ |
|