京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up893
昨日:778
総数:920469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

1ねん せいかつか

画像1画像2
1ねんせいのみなさん,げんきにすごせていますか?

せいかつかでは,あさがおのはなをそだてる
べんきょうをします。どんなはながさくのか,たのしみですね。
みなさんのうえきばちやたねがとどきましたよ!

6年★歴史上の人物

画像1画像2
さあ,今週もスタートしました。
6年生のみなさん,元気で過ごしていますか。
みんなのいない教室は本当にさみしいです。
今を大切に,みんなで乗り越えていきましょう!

さて,歴史上の人物クイズです。
左の人物。
〇〇太子。『たいこ』じゃないよ。『たいし』だよ。
日本の歴史の始めのほうに出てくる人物です。

右の人物。
京都市と深いつながりがあります。

歴史上の人物は,私たちが住んでいる京都市と関係している人も多くいます。

また,歴史の学習の時に,いろいろ知っていきましょうね。

週末のすごし方

画像1
 学校が休みになって2週間がたちました。みなさんそれぞれ工夫しながら,おうちで過ごしていることと思います。


 明日から週末になります。本当なら,外に出かけるのが気持ちの良い季節なのですが,今年はそういうわけにはいきません。できるだけお出かけやよその人と出会う機会を減らして,自分やまわりの人の命を守ることが必要です。

 今,世界中で17億2300万人の子どもが,学校に通えていないそうです。とても多くて,びっくりしますね。こんなに多くの子ども達が,みなさんと同じようにがまんしたり,がんばったりして過ごしているのです。そして,大人たちも一生懸命今の状況がよくなるようにがんばっています。

 早くいつも通りの生活ができるように,元気に学校に来られるように,みんなでがんばりましょう。

おもしろ実験

画像1
画像2
画像3
おっ!!!なんと風船に針が刺さっています!!!

なんでこんなことができるのでしょうか?


実はしかけがあります。

使うものはセロハンテープ!これを風船に貼るだけです。

セロハンテープを貼った上から針を刺していたのでした。

(針を刺したところが裂けるのをセロハンテープが防いでいるのだそうです)


よかったらお家の人とやってみてください!

2年 生活 かたぎはらたんけんたい

画像1
画像2
生活科の学しゅうでは学校たんけんに行った後は,かたぎはらのまちをたんけんしにいくよていです。
かたぎはらの町のすてきをさがしにいきます。
みんなもこのお休みの間にお散歩がてらかたぎはらの町のすてきをさがしてみてください。
おすすめのばしょもおしえてほしいです!
こんな風にカードにまとめるよていです。
パワーアップで取り組んでみてもいいですね。

2年 カタカナ使って文づくり

画像1
画像2
次はカタカナを使った文づくりのしょうかいです。

どうぶつたちがたくさんいろんなことをたのしんでいます。

どのどうぶつに注目するかをきめて,文づくりにチャレンジしてみましょう!

2年 漢字を使って文づくり

画像1
画像2
国語の教科書にはいろいろ文づくりになるヒントがのっています。P62はこんなページです。

絵を見て文を考えることはとても良い学習です。

1年生の時の国語のノートが残っていたらそのノートを使って取り組んでみるのもいいですね。

文の最後に「。」わすれずに…。

4年 PU(パワーアップ学習)の例

4年生のみなさん
毎日のPU(自主学習),がんばっていることと思います。

自分のとくいなこと,苦手なこと,新しくきょうみをもったことなど,主体的(しゅたいてき)に,学習しましょう。

「主体的(しゅたいてき)に学ぶ子」は,樫原小学校の「めざす子ども像」の一つです。
「主体的に」とは,自分の考えを生かしながら,自分の意思で行動するということです。
「やらなければならない学習」ではなく「やりたいと思える学習」を自分で見つけられるといいですね。

今日は,こんな勉強をしてみては?というPUの例を紹介します。
書写の教科書のp29に都道府県名のお手本があります。習っていない漢字もありますが書き順も記入されていますので安心してください。
写真のように,線を引くと書きやすいですよ。

下じきをしくのをわすれずに!
ちなみに,先生が使った下じきは,樫原小学校創立20周年の記念に作られものです。

画像1
画像2
画像3

4年 「PUの例」 で使った下じき その1

4年生のみなさんに前の記事でしょうかいした「創立20周年の下じき」です。

平成2年に撮影された写真ですので,30年前の樫原小学校の様子がわかります。

裏面を読むと,昭和55年には児童数が1299人もいたと書かれています。今の人数より450人(約3学年分)も多いなんておどろきですね。


画像1
画像2

4年 「PUの例」 で使った下じき その2

創立20周年記念の航空写真(平成2年)と
創立50周年の航空写真(前年度)をくらべてみましょう。

ちがいがわかりますか?

体育館が・・・
砂場が・・・
児童館の場所に・・・

ほかにもいろいろ見つけられますね!


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp