京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:41
総数:401176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

【6年生のみなさんへ】 5月12日

Hello,everyone. How are you?

My name is Obana Yoichiro.

I'm from Osaka.
Osaka is famous for takoyaki,okonomiyaki and butaman.
They are very delicious. I like butaman and gyoza very much.
After COVID-19(コロナ), please go to Osaka and enjoy delicios foods.
Where do you want to go?

I like baseball.
But, I can not play baseball well.
I like watching professional baseball game on TV.
I love Hiroshima Toyo Carp. It’s red and strong team.
What sports do you like?

I’m good at swimming.
In summer, I often go to pool with my family.
I sometimes go to sea. I want to go to HAWAII!
What are you good at?

Please tell me about you. See you at school again.
画像1画像2

ひまわりがっきゅう はたけしごと

画像1
(もんだい) なにの なえでしょうか?

ヒント1 なつに しゅうかくが できます。

ヒント2 あかい たべものです。

(こたえ) ミニトマトです。



画像2

4年生 地図帳のひみつ

 4月に配られた「小学生の地図帳」には,日本や世界の国の地図がのっています。
その土地の有名なものが文字やイラストつきであります。
中にはその土地の有名な食べ物も…。見ていると,先生はおなかがへってきます。

 そんな地図帳を何気なく見ていると,1つ発見しました。
83ページにあるグリーンランドに「植村山」という山がありました。
グリーンランドはデンマークという国の土地です。なので,地名はカタカナで書かれるはず。
なのに,漢字で「植村山」とあります。なぜでしょう…。
画像1

4年生 種を植えました!

だんだん暑くなってきましたね。
急な気温のへんかで体調をくずしたりしていませんか?

この間,「ツルレイシ」と「ヘチマ」の種を植えました。
今はみんなが登校した時に見られるように,くつ箱の近くに置いています。
みんなが学校にもどってくるころには,めが出てるといいなと思います。

ところで,ツルレイシは他にも「ニガウリ」といったり,「ゴーヤー」といったりします。
なんで,たくさん名前があるのかな?べつの読み方はあるのかな?
ぜひ,調べてみてください!

画像1
画像2
画像3

【2年生】生かつかクイズ! 〜こたえ〜

2年生のみなさん,きょうはとってもあつい1日でしたね。
あしたは きょうより すこしおんどが 下がるみたいですが
まだまだ あつい日になりそうです。家の中でもしっかりと
水をのんでしんどくならないように気を付けてくださいね。

さて,きのうの生かつかのクイズ分かりましたか?

正かいをはっぴょうします!

こたえは・・・

3 オクラ

でした!!

オクラはタネの色や みのいろではなくきいろの
きれいな花をさかせます。
また,おうちでやさいを作るならオクラをそだてて
みてくださいね!

みなさんと 学校でしょくぶつをそだてられる日を
先生たちもたのしみにしています。
画像1画像2

【1ねんせい】 なんの へやかな?

画像1
ここは なんの へやでしょう?

  <ヒント>

   1. この へやの まえには,ようとく すいぞくかんが あります。

   2. たくさんの せんせいが おしごとを しています。

   ・
   ・
   ・

 わかりましたか?

せいかいは ... 「しょくいんしつ」 です。


じつは, しょくいんしつに はいる ときの おやくそくが あります。

それは...

  <しょくいんしつの はいりかた>

   1.ノックを する。

   2.あいさつを する。

      「しつれいします。1ねん○くみの(なまえ)です。」

   3.ようじを いう。

      「○○せんせいは, おられますか?」
   
      「○○を かして ください。」

      「○○を かえしに きました。」
                      など

   4.あいさつをして でる。

      「ありがとうございました。」

      「しつれいしました。」


がっこうが はじまったら しょくいんしつの はいりかたを れんしゅう しましょうね!

げんきよく はなせるように おうちでも れんしゅうを してみてくださいね♪



R2.5.12 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

5月18日以降の特例預かりをご希望の方は,「預かり申請書」の提出をお願いします。
(用紙をご希望の方は,学校にもご用意しています。)
また,「特例預かり」「学習相談(希望制)」に参加される場合は,必ず「健康観察票」をご持参いただきますよう,よろしくお願いいたします。

↓下をクリックしてください。

R2.5.12 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

R2.5.12 臨時休業期間中の健康管理について

R2.5.18 預かり申請書

R2.5.18 健康観察票

5年生 今でにきること

画像1
画像2
画像3
5年生の教科書の中には,戦争について触れられている作品があります。

国語科「たずねびと」
   「やなせたかしーアンパンマンの勇気ー」

道徳科「母さんの歌」                   など。

みなさんもコロナウイルスに関するニュースなどを見たり聞いたりして「命」のとうとさを感じているのではないでしょうか。

戦争やテロリズムとウイルスは別のものですが,
「どうしたら平和に過ごせるのか。」
「安心・安全に過ごすために自分に工夫できることがないかな。」
と,一人一人が考えることが大切だと先生達は思っています。

みなさんも,今自分にできることを考えてすてきな一日を過ごしてくださいね。
(教科書の作品もぜひチェックしてみてください。)

5年生 家庭学習

画像1
画像2
皆さん家庭学習は進んでいますか?
学校からの課題が終わっても,自主学習を進めていってくださいね。

自主学習の進め方はいろいろあると思います。
自分の興味のあることを本などで調べたり,「がんばれ!京都の子どもたち(KBS京都テレビ)」を見たり…。

先生は単語帳を使って教科書に出てくる太文字の言葉や大切だと思った言葉をまとめてみました。

皆さんも楽しみながら進められる学習方法を見つけてみてください。

家庭におけるインターネット等の状況について

5月分の課題をお渡しする際に配布する予定です。
ご回答及びご提出のご協力をお願いいたします。

↓下をクリックしてください。

R2.5.12 家庭におけるインターネット等の状況について
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp