京都のこと知れたら嬉しいよね
前回の課題は「伏見城をどうして桃山城と呼ぶのか」です。
実は・・・伏見城が壊され,なくなった後に桃の木が植えられたそうです。その場所が桃の木の名所となり「桃山」と呼ばれるようになり,現在の「桃山城」と呼ばれるようになったのです。
昔は,遊園地があったそうですよ。
【5年】 2020-05-11 19:09 up!
朝8時20分の空の様子
今日の空の様子です。
(1)今日の天気は「晴れ」「快晴」「雨」「曇り」
(2)先生が観察している方角は
(3)雲の様子は
(4)今日の体感温度は
週のはじまりにはとっても良い天気ですね。風も出ていて気持ちの良い観察になりました。
【5年】 2020-05-11 19:08 up!
まいにち畑
今週もはじまりました。金曜日に草抜きをし終えて,休みに入ったのに今日見てみると雑草がたくさんでした。これからの季節,一日でも休んでしまうとこのようになってしまうのですね。とっても勉強になりました。
【5年】 2020-05-11 19:08 up!
臨時休校期間延長のお知らせ
この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,下記について取り急ぎお知らせいたします。詳しくは,後日家庭訪問においてプリントを配布させていただきます。よろしくお願いいたします。
〇5月31日(日)まで臨時休業を延長します。特例預りは引き続き行います。
〇5月13日(水)の午前中に家庭訪問を行います。その際に学習課題と,今後の予定についてのプリントを配布いたします。
〇5月18日以降に学習相談や学習面談等,登校できる機会を設定します。
以上お知らせいたします。どうぞご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-05-08 18:53 up!
ステイホーム
(ミルク)「今日もわたしはステイホームよ。すてきなおうちでしょ?教頭先生がいつも掃除をしてくれているので,とってもきれいよ。」
(ミルク)「養正小学校にはドリームワールドがあるんでしょ?とっても広くて楽しい場所って聞いたの。養正小学校の友だちはみんなドリームワールドが大好きってことも知ってるのよ。池があったりトンネルがあったり,ワクワクする場所みたいね。わたしも一度行ってみたいなぁ。一度教頭先生にきいてみなきゃ。」
養正小学校のすてきな場所の一つドリームワールド。草花や虫,魚もいます。自然がいっぱいです。でもドリームワールドに行ってみると,なんだかさみしそうでした。やはりみんなを待っています。学校が始まったらぜひ「ただいま!」って言って遊んでください。
【校長室から】 2020-05-08 16:50 up!
算数科5年 「小数」
今日の午後からは,算数科でしたね。小数は4年生でも学習しましたが,大切なのは「小数点の位置」ですよね。今回のプリントでも「10倍・100倍」したり「10分の1・100分の1」にしたりする問題が出ていました。そんな時,小数点はどのように移動するのでしょうか。移動は「右」「左」また,いくつ動くのでしょうか。きまりを見つけながら学習にのぞみましょう。(教科書P12・13を参考にしてみましょう。)
【5年】 2020-05-08 16:37 up!
社会科5年 「世界の中の国土」
今日から家庭学習が予習学習になりました。朝の時間割を見て学習できたでしょうか。今日は,先生も取り組んでみたのですが1時間目の社会科の学習でヒントを頼りにするととっても分かりました。プリント全体をしっかりと読んで問題を解いていきましょう。
(ちなみに漢字で書く所は必ず漢字で書きましょう)
【5年】 2020-05-08 16:36 up!
算数科5年 「体積」
昨日,新たな形をブロックで紹介しました。さて,いくつのブロックを使っていたのでしょうか。最後の写真を見ると分かりますね。自分が頭で数えたブロックの数と同じだったでしょうか。次回もお楽しみに。
【5年】 2020-05-08 16:35 up!
今年は「ふき掃除」を頑張ろう
学校が始まると授業や給食などの楽しみがたのくさんありますね。でも忘れてはいけないのが「掃除」です。掃除はほうきを使ったり,机を運んだりなどがありますが,今年は「ぞうきん」を使ったふき掃除を頑張ってほしいです。自分の出席番号のぞうきんを使って自分がまかされた場所をピカピカにしてほしいと思います。たくさん汚れを取って一番はじめにぞうきんの2枚目を使う人はだれでしょうか。
【5年】 2020-05-08 16:35 up!
京都のこと知れたら嬉しいね
次の課題は「どうして伏見城を桃山城と呼ぶのか」です。
伏見城とは,京都市南部にある城です。かつて豊臣秀吉が造らせた城です。この城はとても数奇な運命をたどっています。壊れたり,焼かれたり,最後には跡形もなくされたりされました。
そんな伏見城をどうして「桃山城」と呼ぶようになたのでしょうか。ちなみに,現在の伏見城あとは,野球グランドや多目的グランドとして利用されています。
【5年】 2020-05-08 16:34 up!