![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:591672 |
1年 「がっこうには なにがある?」![]() 2年 なんのお花でしょう![]() 学校の中で,白いかわいらしいお花を見つけましたよ。 1年生のときに,このお花のまわりにあつまって,かんさつをしていた子たちがたくさんいたのを おもい出しました。 みがなってからは,「おいしそう。」「たべてもいい?」ときいている子もいましたね。 さて,もうわかりましたか。 こたえは「イチゴ」でした。 赤いみが 一つ,白いみが3つぐらい できていました。 こんど,学校にきたときに ぜひ 見てみてくださいね。 ![]() 元気に育ちますように!【4年生】![]() 今週は暑くなりそうなので,お日さまの光をいっぱい浴びて どんどん生長してほしいです。 1年生の教室の横の畑に置いてあります。 みんなももし機会があれば何かを育ててみてくださいね。 種をよく観察してみよう!![]() どんな形をしているかな? どんな芽が出てくるのかな? どこから芽が出てくるのかな? どのくらいで芽が出るのかな?(今日は5月11日です。) 教科書P.25で種をよく観察しながら,自分の予想を立ててみよう。 今日はこれを植えました!![]() 何と読むか分かりますか? A…ふとれいし B…たれいし C…つるれいし 答えは理科の教科書を見てみてね! ちょっぴりにがみのある,チャンプルーにしたら美味しい野菜のことです。 【4年生】社会科「都道府県クイズ3」![]() ![]() 【3年生】 理科 「しぜんのかんさつ」![]() ![]() 岩倉川にマガモのメスがいました。 その場をうごかず,まわりをキョロキョロしています。 なぜでしょう? よく見てください。 草むらの中でオスがたまごをあたためているんです。 みじかなしぜんの中にすてきなはっけんがありました。 春って,すてきですね!! みなさんは,どんな春を見つけましたか。 【3年生】 体育 体をうごかそう!![]() ![]() ![]() 今日もうんどう不足かいしょうのため,先生たちでうんどうをしました。 今日は,「リフティング」 出村先生がいろいろなわざを見せてくれました。 上手ですね!! みなさんも,リフティングにちょうせんしてみてくださいね!! れんしゅうすれば,できるようになるよ!! きょうみのある人は出村先生に教えてもらってくださいね。 理科だより「運動場から見えた雲その3」
5月8日午後3時30分
午前中は,とても良い天気で,すじ雲(巻雲)があちこちに出ていました。 午後になると,わた雲(積雲)がでてきました(1まい目の写真)。 午後3時をすぎると,わた雲が集まって大きな雲になり,「くもり雲」別名「層積雲(そうせきうん)」を観察することができました(2まい目の写真)。 高さ2000mくらいの低い所に浮かんでいる雲で,雨はふっていないのに,空がくもっているときは,この「くもり雲」が出ていることが多いです。 天気が少しずつ悪くなりはじめてるようです。 ![]() ![]() 【4年生】社会科「都道府県クイズ2」![]() ヒント1 お茶が名産です。 ヒント2 日本一高い山があります。 ヒント3 日本三大温泉の一つがあります。 さあどこでしょう?? |
|