![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:328819 |
3年 地図記号クイズ 答え
みなさん 元気にしていますか?
前回の地図記号の答えを発表します。 今回は,たて物に関する記号でした。 1.博物館 2.市役所 になります。 地図記号はたくさんありますので, 地図帳を見ながら,探してみるのもいいですね。 ![]() ![]() 3年 理科の学習〜たねまき〜![]() ![]() ![]() 前回の4つの種はわかりましたか? 丹羽先生と瀬尾先生と佐々木先生で 土を耕して,種をまきました。 大きく育ってくれるとうれしいです。 また,授業が始まったら, みんなで見に行きましょうね。 芽が出てきたら,またお知らせします。 理科の教科書の16〜23ページに のってますので,見てくださいね。 6年 漢字の力(ちから)スキルの2ページをやろう!![]() ![]() もう終わりましたか? 今日は 下川先生が挑戦しました。 やり方はこちらを見てくださいね! どれも5年生までの漢字の復習です。 わからない漢字は64ページを見て練習できるといいですね! 令和元年度学校評価(後期)令和元年度学校評価(前期)4年 1・2・3 都道府県クイズ その5
もともと休校になってしまっているので関係ないかもしれませんが,
大型連休のGW(ゴールデンウィーク)真っ只中です。 今年のGWはがまんウィークだ。というのをニュースでも見ましたが, 先生はがんばるぞウィークにしようと思っています。 自分で何か目標を決めて,それを達成するために頑張ろうと思っています。 みんなも勉強やスポーツでの目標を決めて取り組んでみよう。 例えば 4年生の漢字を20個覚えておく。 都道府県の名前を全部覚える。 計算をはやくする。 サッカーのリフティングの最高記録を出す。…など ちなみに先生は二日に一冊,学習のための本を読むことを頑張ろうと思っています。 では,お待ちかねの都道府県クイズです。 前回の答えはおとなりの滋賀県でした。 今日はどこかなー? 第5問! ヒント ここのおばちゃんは飴玉をくれるので有名です。 地図帳で調べて場所も覚えておこう!! ![]() ![]() 6年 理科 「植物の成長と日光の関わり」その一![]() ![]() 祥栄のじゃがいもは元気に育っています! プール前の6年生の畑では,「植物の成長と日光の関わり」の単元で使用するじゃがいもを育てています。 植物の成長に必要な条件は,わかるかな? 植物の成長には,水,空気,適当な温度が必要です。 植物を枯らさないように水やりを忘れずがんばりま〜す。 3年 理科の学習〜たねまき〜![]() ![]() 3.ホウセンカ 4.ひまわり です。 この中で,自分でも植えたことのある人もいるかもしれませんね。 5年 調理に挑戦してみよう!![]() お家の人の手伝いも率先して行えるように, 家庭科室の掲示物を紹介します。 切り方の種類はたくさんあり, おかずに合った切り方を考えて挑戦してみましょう! 安全に気を付けて取り組んでね。 3年 理科の学習〜たねまき〜
3年生のみなさん元気ですか?
先日ホームページにアップした種の答えを発表します。 1.オクラ 2.えだまめ です。 正解しましたか?理科の教科書にのっていますので,確認してみてください。 ![]() ![]() |
|