![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:328803 |
3年 地図記号クイズ 答えと問題![]() ![]() 外に出る時は,水分補給や帽子の着用に 気をつけてくださいね。 さて,前回の地図記号の答えです。 1つ目は,城あとです。城がある場所や城があった場を示します。 2つ目は,漁港です。魚を捕る船が泊まっているところです。 わかりましたか? 新しい問題も入れておいたので,考えてみてくださいね。 ヒントは,お金に関係するものと乗り物に関係するものです。 2年 国語 たんぽぽの詩![]() ![]() ![]() 教科書を見て,丁寧に書いてみましょう。 ちょうちょうがきいたのところは,続けて「きいた。」でも,一マス開けて「 きいた。」と書いて,はみだしてもどちらでもかまいません。 6年 漢字スキル3・4![]() ![]() 下川先生もチャレンジしてみました。 とめ・はね・はらいや筆順,文字のバランスを考えて書いてみました。 Let's challenge!!! 6年 5月11日月曜日漢字の力スキルの学習
今日からまた一週間がはじまりますね!
計画的に学習をすすめていきましょう! 漢字の学習です。 6年 国語 【帰り道】の読み方を練習しよう!![]() 学習がはじまります。 物語を読む前に 先に漢字を読めるようになるといいですね。 先生と一緒に勉強してみましょう! 2年 新しく習う漢字 「言」
2年生で習う漢字の学習,今日は3つ目の「言」です。
「読」にも使われている漢字ですね。 「言」は,い(う)と読みます。 「げん」や「ごん」とも読むときがあります。 「言」の漢字は7画です。 ![]() ![]() ![]() 3年 地図記号クイズ 答えと問題![]() ![]() 答えは,えんとつと灯台です。できましたか? みんなが取り組んでいる社会プリントの地図記号も少しずつ覚えていきましょう。 今回の問題も2問あります。海に関係するものと,たて物に関係するものです。 さあ,考えてみましょう! 6年 「ものの燃え方」 その四
6年生のみなさん。元気に過ごしていますか。
さぁ〜クイズに挑戦しよう。 3つのクイズがあります。全問答えることができるかな。 「ものの燃え方」の実験で使用する気体を3つ答えよう。 3つの気体の中で,ものが燃えるには,何の気体が必要ですか。 3つの気体の中で,ものが燃えない気体を2つ答えよう。 <課題プリント> 課題プリントの「ものの燃え方」P.1〜4も参考にしてください。 <教科書> 教科書では,P.10 〜 P.16を参考にしてください。 ![]() 5年 おいしいお茶を飲もう!4![]() 大成功!!!!!! とってもおいしいお茶をいれることができました☆ 長い休校期間。 みなさんもぜひチャレンジして, お家でおいしいお茶を飲んでみてくださいね!! 2年 生活科 学校たんけん〜その2〜
学校たんけんの部屋しょうかいの続きです。
今回の部屋はわかるかな?? きゅうしょくしつ→みんながたべるきゅうしょくをつくるへやです。 プール→たいいくのときにおよいだり水あそびをしたりするへやです。 休校がおわって,おいしいい給食を食べる日が早くきてほしいですね。 ![]() ![]() |
|