![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:74 総数:499406 |
6年 算数問題 #7(答え)![]() 1つの点から対称の中心を通り,等しい長さの位置に 対応する点をかきましょう。 答えは↓ ![]() 6年 算数問題 #7
こんにちは!
今週はとっても暑くなるそうです。 換気と水分補給をしっかりして過ごしてくださいね。 さて,今日の問題です! 前回は,線対称の図形をかきましたね。 今回は,点対称な図形をかいてみましょう。 教科書に直接かいてもいいですよ。 ![]() まなつび![]() ![]() ![]() とてもあついですね。 さいこうきおんが「30ど!」 おうちにいても すいぶんほきゅうは しっかりしましょうね。 5年 雲の変化(観察1回目)![]() 雲の量(2〜3) 小さい雲がかたまっているところと,まったくないところがあった。 雲の形や色,うごき 上の方に少し雲があり,ゆっくり奥(東の方へ)へ動いていた。 ★さてみなさん!雲の観察していますか。 本日は,課題の予定でいえば,2日目の観察ですが,「正直まだできていない!」という人,・・・・ 遅くないです。始めましょう。すぐできます。 1日の中での2回の観察をしっかりする。 それを3日分記録することで,まずは「雲の動きの大体をつかむ!」ことを取り組んでくださいね。 先生も忘れないようにまた夕方までに観察しますね★ 4年 ツルレイシ成長記録![]() ![]() 前にお伝えしたときにはちょろっとツルがのびている状態でしたが,今はもうすっかり長く伸びています。 よーーく観察してみるとその伸びたツルはネットに絡み付いていました。 絡み付いたままどのように大きくなっていくのでしょうか。この先の成長を予想してみてくださいね! がっこうたんけん 17![]() 「ずこうしつ」 このおへやでは ずこうのじかんにつかう「こうぐ」がたくさんあります。 いとのこやでんどうのこぎり,はんがでつかうえのぐや えをスケッチするときにつかうおおきな「がばん」などがあります。 がっこうたんけん 16![]() このきょうしつには パソコンがたくさんあります。 じゅぎょうのなかで パソコンのつかいかたをがくしゅうします。 1ねんせいでつかうことは,あるのかなー? がっこうたんけん 15![]() 「にしこうしゃ いりぐち」 このとびらは にしこうしゃへのいりぐちです。 このこうしゃのなかには たくさんの「とくべつきょうしつ」があります。 このとびらをよく おぼえておいてくださいね。 がっこうたんけん 14![]() ![]() ![]() ここでは,まいにち みなさんのたべるきゅうしょくを つくってくださっています。 ここでつくられたきゅうしょくを じぶんたちのきょうしつへはこび じぶんたちでおさらにいれます。 ちょうりいんさんたちは みなさんがとうこうしてくるまえから きゅうしょくをつくるじゅんびをして くださっています。 きゅうしょくがつくられはじめると とてもいいかおりがしてきますよ。 きょうのきゅうしょくはなにか まいにちたのしみになります。 たまにデザートもつきますよ!! がっこうたんけん 13![]() ![]() 「なかにわ」 こうしゃとこうしゃのあいだにある「なかにわ」 かだんがあるのもこのばしょです。 1ねんせいのみなさんもあさがおを そだてるときにはこのばしょに プランターをおきます。 たくさんおひさまがあたるので しょくぶつがげんきにそだちます。 |
|