![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:431888 |
あさがおの めが でたよ
がっこうで まいた あさがおの たねから めがでました。
1ねんせいの みんなと かんさつするのが たのしみです。 ![]() ![]() 5年 都道府県パズルができました![]() ![]() 47都道府県全てうめることはできましたか。また,都道府県名を漢字で書き,覚えることはできましたか。 休校期間中に先生たちで都道府県のパズルを作りました。 5年生のろう下にけい示しているので,ぜひ,力だめしだと思ってちょう戦してみてください。 【3年生】植物の育ち方[1]たねまき…P16〜
3年生では,「ひまわり」と「ほうせんか」をそだてます。
本当はみんなでたねまきをしたかったのですが,休校でできないので 今年は先生たちでたねをまきます。 学校に来たら,みんなでお世話をして,どんなふうにそだっていくか かんさつしましょうね。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】こん虫の育ち方…理科P24〜
4月に中庭で育てていたキャベツにモンシロチョウのたまごがつきました。
そのたまごからよう虫が出てきました。(5月7日には6ぴきいました!) 虫かごで育てながらようすをかんさつしていこうと思います。 理科の教科書P24〜の「こん虫の育ち方」を見てどんなふうに育っていくのかを かんさつしていきます。 ![]() ![]() 6年生 プロフェッショナルへの道〜理科編〜![]() ![]() ![]() そのために早めから先生たちは,育てています。今やっと芽が出てきたかな? 水やりも欠かさずおこなっていますよ〜! はたけのイチゴ![]() ![]() きょねん たべた はずの イチゴが,また はなを さかせ,まっかな みに なっていました! イチゴは,とても つよい くだものだ そうです。あかくなった イチゴを とった あとも,のこった くきや はっぱが のびていきます。そこから,また あたらしい イチゴが できていたの です! とれた イチゴは,せんせいたちが おいしく いただきました。みなさんにも はやく たべてもらいたいです。 6年生 プロフェッショナルへの道〜ろうかを歩こう会〜
学校では,たくさんの人がろうかを歩きます。ルールを守っていないとぶつかってけがをしてしまいます。
そこで今年ろうかのある場所に先生たちで黄色のテープをはりました。どこにはってあるか探してみてね♪ みんながろうかの右側を歩いて安全に過ごせるようになればいいです。 みんなで歩こう!みんなで守ろう! ![]() ![]() ![]() 6年生 プロフェッショナルへの道〜算数編 解説〜![]() ![]() 先生は,どこにも行けず,毎日家でごろごろしていました。 さて,前回の「プロフェッショナルへの道〜算数編〜」,みんな考えられましたか? 6年生の学習内容も,5年生で学んだことを使えば,なんとなくできそうな感じがしますよね! それでは,前回分の解説をのせておきます。 画像と教科書を合わせてよく読んでみましょう。 分からないところがあれば,学校が再開されたときに先生と一緒に学習しましょうね。 6年生 プロフェッショナルへの道〜英語クイズ〜![]() ![]() ![]() いくつ目のヒントで解けたかな? 本日は動物編です。レッツチャレンジ!!! 答えはまた明日〜! 6年生 プロフェッショナルへの道〜飼育委員会〜![]() ![]() ![]() 早く学校が再開して6年生が学校のリーダーとして動く日が来ないかなあ・・・。 GW中は先生たちのお家にきなことムーンは元気に過ごしていました。 |
|