京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up37
昨日:78
総数:432619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

2年生 国語 たんぽぽのちえ

 2年生の みなさん,今日から 音読が「たんぽぽのちえ」にかわります。
 たんぽぽは あたらしい なかまを ふやすために いろいろな ちえをはたらかせています。
 
 学校の 中にわでも,いろいろな すがたの たんぽぽが 見つかりました。

 みんなも 音読をしたあと,おうちのまわりで,たんぽぽを さがしてみてね!
画像1
画像2
画像3

2年生 国語 ふきのとう

画像1画像2画像3
 2年生の みなさん げんきですか?
 まい日の 音読は できていますか?
 国語の 「ふきのとう」を 読んで 「ふきのとうって なに?」
 とおもった人も おおいのでは ないでしょうか。
 ふきのとうは こんなしょくぶつです。
 春ごろには スーパーでも うっていることが ありますよ。
 天ぷらなどにして たべると おいしいそうです。

せいかつか ひのパンくんのがっこうたんけん!

 やあ!みんなげんきにしてるかな?
 はじめまして。ぼくは,ひのしょうがっこうの1ねんせいの「ひの ぱんだ」です。「ひのぱんくん」ってよんでね。
 きょうはひのしょうがっこうにやってきました。
 がっこうはどんなところかな?なにがあるのかな?どきどきわくわく。
 「こうちょうせんせいおはようございます。がっこうをたんけんしてもいいですか。」
 「いいですよ。きをつけていってらっしゃい。」
 「ありがとうございます。いってきまーす!」
 さあ,みんなもぼくといっしょに,がっこうたんけんへしゅっぱ〜つ!

画像1

iPhoneでの動画の視聴について

画像1画像2
最近,動画を使った記事をホームページに掲載していますが,スマートフォンなどからだと視聴することできないことがあるようです。

教職員でいろいろと試し,iPhoneで動画を視聴する方法がわかりましたので,お知らせいたします。

動画のリンクを長押しすると左の画像のような画面が出てくるので、「リンク先のファイルをダウンロード」を押してください。
すると右の画像のように右上にダウンロードされたファイルが表示されるので、そこから動画を視聴することができます。

よろしければ,ご活用ください。

【3年生】わりざん…P23(算数)

今回の学習では、数図ブロックがたりません…。
なので、つかわないで答えを出すほうほうを考えましょう。

1人分の数 の いくつ分 は ぜんぶの数  おぼえていますか?

そう!!!かけ算です!

今回はかけ算の九九を使って考えます。

1人分の数×いくつ分=全部の数  なので
□×3=24   の□は8になりますね。

このほうほうで 4ばんと5ばんのもんだいにとりくんでみてください。

こたえは来週発表します!

画像1
画像2
画像3

6年生 プロフェッショナルへの道〜英語クイズ2〜

画像1
画像2
画像3
 第二問です。

いくつ目のヒントでわかったかな?


Hint1 yellow

Hint2 long neck

Hint3 from Kenyan


給食を作ってみよう!

画像1
日野小学校のみなさん,そろそろ給食を食べたくなっていませんか?

今日は,夏においしいトマトを使った「トマトと卵のスープ」のレシピをしょうかいします!

さっぱりとしておいしく,人気のあるこんだての一つです。

かんたんに作れるので,ぜひおうちの人といっしょに作って食べてくださいね!

【3年生】しょくぶつのそだちかた(1)たねまき その2(理科)

ヒマワリとホウセンカのたねをまきました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】しょくぶつの育ち方(1)たねまきP19(理科)

たがやした土を使ってヒマワリとホウセンカに種をうえました。

牛乳パックや紙コップでたねから「なえ」までそだてて

なえになったら花だんにうえかえます。

学校が再開されたら、みんなでおせわをして、かんさつしましょうね。

上手にそだちますように。


画像1
画像2
画像3

【3年生】しょくぶつのそだちかた(1)土づくり(理科)

今日は,3年生の花だんをたがやしました!

よいお天気で,気持ちがいいですね〜

たがやしていると,土の中から大きなトノサマガエルが飛び出しました!!!

冬眠中だったのかな。カエルさんも太陽の光をあびて,少しまぶしそうでしたが,

気持ちよさそうに飛んでいきました。

※ここでは,ヒマワリとホウセンカのそだち方をかんさつしていきます。

 どのようにそだっていくのか,みんなでかんさつできる日を楽しみに
 
 しています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

健康面

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

動画

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp