![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:77 総数:430941 |
令和2年度 いじめ防止基本方針2年生 生活 トマトをそだてよう!!
2年生の みなさん こんにちは。
今日,2年生の 生活の 学しゅうで そだてる トマトのなえを うえきばちに うえました。 「トマトを おうちで 育ててみよう!!」という人は, おうちの人と いっしょに 学校まで とりにきてください。 トマトを そだてるのは たのしいですよ!! おうちで そだてない人の トマトは,先生たちが 学校で そだてるので あんしんしてくださいね。 (保護者の方へ) 子どもたち一人一人の分のトマトを,鉢(一年生の時にアサガオを育てていたもの)に植えました。本来であれば,学校で子どもたちが水やりをしながら育てていくものなのですが,現状ではそれができないので,担任の方で育てています。 ですが,自分で野菜を育てるという体験は,「野菜がどうやって育つのかを知る」「食べ物のありがたさを知る」など,とても有意義なことであると思います。そこで,「おうちでトマトを育ててみようかな?」という方は,ぜひ,学校まで鉢を取りに来ていただいて,おうちで子どもたちと一緒にトマトを育ててみてください。学校にある分のトマトは担任が責任を持って育てます。(取りに来ていただける場合は,必ず保護者の方が来校いただきますようにお願いします。) トマトはとても育てやすい植物です。日当たりのよいところにおいて,毎朝水をあげるだけで十分です。 学校の授業が再開したら,学校でみんなでトマトを育てようと思います。お手数ですが,授業再開後は再度保護者の方が学校まで鉢を持ってきていただきますようにお願いします。 ![]() ![]() ★5年生 社会科「世界の中の国土」答え★
課題は計画的に進んでいますか?
今週末に,来週以降の追加の課題を配布する予定をしています。 まだ終わっていないという人は,計画を見直して, 今週中に終わらせられるようにがんばりましょう。 さて,以前にお知らせしていました教科書p10・11の課題の答えを掲載します。 全問正解できたかな?気になる国があればたくさん調べてみて下さいね。 ![]() ![]() ![]() 音楽の教科書の歌を聴いて見よう!!
長いお休みが続いていますが,元気に過ごしていますか?
1年生から6年生で学習する音楽の教科書に出ている歌が聴けます。 また3年生の皆さんは,鍵盤ハーモニカの「指くぐり指またぎ」の仕方を動画で見ることができます。ぜひ見ながら練習してみてくださいね。 まだお休みは続きますので,ときにはお家で歌を聴いたり歌ったりしてみてください。 自宅学習支援コンテンンツ(音楽) 【4年生・理科4】太れいしをかんさつしましたか?![]() ![]() 【4年生・理科5】今日の天気は…![]() ![]() 今日の天気はかく実に「晴れ」ですね。金曜日も晴れでしたが今日は気温が午前中で32度…金曜日とはちがったけっかになったのではないでしょうか。 2年生 生活 トマトをそだてよう!
2年生の みなさん こんにちは。
今日は,みんなの トマトの なえを,うえきばちに うえました。 本当は,学校で,みんなで うえるはずなんですが…。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】わたしのまち みんなのまち 学校のまわり(社会)
社会科のかだい学習は進んでいますか。
方位じしんと地図記号のおさらいをしながら, わたしたち日野学区のまちの地図をみてみましょう。 ※教科書P.8〜11も見てね! ふだん,歩きなれたまちですが,日野小学校はわかりますか。 自分のお家もさがしてみましょう。 さて,この地図の北はどちらでしょうか。 また,日野小学校のまわりにあるたてものに目を向けて, 歩いてみるのもいいですね。 ![]() ![]() 【3年生】わり算P24〜P25(算数)
週末も健康に気をつけてすごせましたか?
金曜日に出していた問題の答えは… 4番 36÷9=4 答え 4本 5番 14÷2=7 答え 7cm でした! さあ、3回目のわり算です。 今回は問だいが今までとちがいます。ちがいは分かりますか? たずねていることがちがいますね。 今までは…「一人分はなんこですか?」でしたが 今回は…「何人に分けられますか?」になっています。 絵やブロックで分けると答えは4人ということが分かります。 では、絵やブロックを使わずに答えをさがしてみましょう。 3この人数分が12こ・・・3×□=12・・・3のだんにあてはめると・・・ 3×4=12 になりますね。 このような 1人にいくつかずつ分けるときも「わりざん」をつかいます。 P25の2番と3番のもんだいの答えは次回! ![]() ![]() ![]() ひのぱんくんのがっこうたんけん!その2![]() ここはなんのへやかな? 「おはようございます。どうしたの?」 「おはようございます。ここはなんのへやですか?」 「ここは“しょくいんしつ”です。せんせいがおしごとをするへやですよ。ようじのあるときは,いりぐちで○ねん〇くみとなまえをいってくださいね。」 「はい。わかりました。1ねん1くみの ひの ぱんだです。」 「じょうずにいえたね。」 やったあほめてもらえたよ。しょくいんしつのはいりかたがわかったよ。 ![]() |
|