6年 ポストインしました!
5月になりました。みなさん元気に過ごしていますか?
学校からのお便りや,自分で進める「学びの一歩」の冊子などの宿題を配布しました。
中身が多くポストに投函したため,封筒でポストがいっぱいになってしまっています。申し訳ありません。
臨時休校が長引きゴールデンウィークも始まっています。家庭学習や適度な運動を行うなど,メリハリのある生活を心がけましょう。
【6年生】 2020-05-01 11:41 up!
3年生 社会科〜SUN3さんたくクイズ〜
京都市にある「金かく寺」というお寺だよ。
お寺の地図記号はどれになるかな?
【3年生】 2020-05-01 11:41 up!
4年 今日のミルク No.15
ゴールデンウィーク前日,今週最後のミルクです。
今日の6年生の2人がお世話してくれました。ミルク(メス)はおいしい野菜をもらえてうれしそうに食べていました。
ミルク(オス)とも仲良く遊んでいました。
明日からゴールデンウイークです。本来なら楽しいお休みになる予定でしたが,「STAY HOME」お家の中で,健康に気をつけて過ごしましょう。
ただ,ゲームやユーチューブばかり見てまったく動かずにいるのではなく,なわとびをしたり,散歩をしたりして体も動かしましょうね!
【4年生】 2020-05-01 11:40 up!
4年 社会 近畿編 その5
昨日の奈良県クイズの答えは,校長先生でした!簡単でしたね!
今日は滋賀県について紹介します。
滋賀県といえば,琵琶湖ですね!
ほかにも,彦根城・ひこにゃん・甲賀の里の忍者・近江牛・赤こんにゃく(見たことある人いるかな)などあります。
では琵琶湖についてのクイズです。
琵琶湖は日本一大きい湖です。その琵琶湖は滋賀県のどれくらい占めているでしょう。
(琵琶湖いくつ分で滋賀県がうまるでしょうか)
1.2分の1(琵琶湖2つで滋賀県がうまる)
2.4分の1(琵琶湖4つで滋賀県がうまる)
3.6分の1(琵琶湖6つで滋賀県がうまる)
さあ,どれでしょう。今日はちょっと難しいかな?
【4年生】 2020-05-01 11:40 up!
藤城小学校 校歌
校歌が流れます。みなさん,どうぞ〜!
1年生のみなさんは,ぜひ聞いて,覚えてください!→
藤城小学校 校歌
【お知らせ】 2020-04-30 17:11 up!
「就学援助継続の手続き」について〜学校提出5月18日〆切
明日,学校からの配布物をポストインする際,
該当するご家庭に就学援助の継続申請に係る書類もお届けします。
現在,就学援助を受けておられるご家庭で
7月以降も継続をご希望される場合は
必ず継続の手続きをお願いいたします。
期限内に申し込みがなかった場合や,受給要件を満たさない場合は,
6月30日をもって認定取消となります。
1「学校へ」の申込期限 令和2年5月18日(月)
2提出方法 平日の午前8時〜17時の間に,
職員室までご持参ください。
(この時間帯で具合が悪い場合は,学校までご相談ください)
【お知らせ】 2020-04-30 16:44 up!
【3年生】 SUN3クイズ 社会 京都市の様子
前回の京都駅はわかりましたか?
このクイズを通して,すこしずつ京都市の様子を知っていきましょう。
【問題】
この写真の場所はどこでしょう?
ヒント
この場所は...
1、デパートやせんもん店がたくさんならんでいます。
2、毎日たくさんのかんこう客,しゅう学りょこう生でにぎわいます。
わかりましたか?
答えはまたホームページにのせますね。
【3年生】 2020-04-30 16:14 up!
【3年生】 SUN3クイズ 社会 〈答え〉
28日のSUN3クイズ 社会の答えは...
『京都駅』でした!
京都駅は京都市の大きなターミナルとなっていて,地下てつやしてつ,新かん線,バス,タクシーなどで京都市全体とつながっています。
また,京都市からほかの県に行くときにも京都駅をつかうことが多いです。そのため,人がとても多く,外国からのかんこう客もたくさん見られます。
【3年生】 2020-04-30 16:13 up!
「あたりまえ」は なぜ「あたりまえ」なのか? 1日1回は「ゆっくりと静かに考える時間」を!
不要不急の外出を控えながらも,昨日は近所のお店で食品を買い求めました。棚から商品を取り,レジで支払う。お店の方が商品をそろえていてくださっているから,「あたりまえ」に買い物ができた。
今朝は,いつものように起きて「あたりまえ」に新聞を取り,読んだ...。
このように,いろんな「あたりまえ」ができているのは,いったい,どれだけの人々のおかげなんだろう...。そんなふうに想像すると,この「あたりまえ」がいかに愛しく,奇跡的で,感謝すべきものなのか。ありがたいことです。
3年生以上は家庭学習に「毎日プリント(100字の作文)」があります。
1日1回,「ゆっくりと静かに考える時間」を!
【校長室から】 2020-04-30 16:12 up!
4年 社会 近畿編 その4
先ほどの兵庫県のクイズの答えは「淡路島(あわじしま)」でした。
簡単でしたね!
本日2つ目の紹介する県は,奈良県です。
奈良公園にいるシカがたくさんいたり,大きな大仏がある東大寺があったりします。食べ物も,柿の葉すしや天理ラーメンなどあります。
では,クイズです。
学校から電車で1時間くらいのところにある奈良県に,藤城小学校の先生が住んでいます。
誰でしょう?
この先生を知らない人はいませんよ。簡単ですね!
【4年生】 2020-04-30 15:09 up!