京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:40
総数:512537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

5年 課題提出

画像1
ホームページを見て早速学校まで課題を提出しに来てくれている人がいます。
みんな課題をがんばっているようですね。そこで,先生も久しぶりに集中して,ていねいに書いてみました。なぞるのって意外に難しい,うでが痛くなる,20分もかかる…。
みんなも漢字はふりがなを忘れないようにお手本を見てがんばってください。
毎日プリントもしっかり考えてていねいな字でお願いします。
上手でなくてもかまいません。ていねいに書きましょう!

1年 みちをわたるとき

画像1
みなさん,げんきにすごしていますか?

なかなかおうちのそとにでることもないかなとおもいますが,みちをあるくときはどんなことにちゅういしたらいいのかな?

では,もんだいです。うえのえをみてください。
あぶないわたりかたをしているひとがみつかったかな?

こたえはげつようびにはっぴょうします。

1年 ここはどこかな?〜だい5もん〜

画像1画像2画像3
きょうのもんだいです。
しゃしんをよくみて,かんがえてみてください。
ここはどこでしょう?

ひんと1 あれ,ひとのえがたくさんありますね。だれでしょう?

ひんと2 いろいろながっきがありますね。みたことのあるものはありますか?


だい4もんのせいかいは”ずこうしつ”でした。
ずこうのべんきょうをするときにつかいます。
たのしみにしていてね。

5年 国名クイズ(1)

画像1画像2
第1問
ヒント1 最近工業が急成長している
ヒント2 世界で2番目に人口が多い
ヒント3 上の左側の写真 タージ・マハル(世界遺産)が有名

第2問
ヒント1 国土の4分の1が海面より低い土地
ヒント2 首都はアムステルダム
ヒント3 上の右側の写真 風車やチューリップが有名

答えは来週発表します!

6年 歴史人物クイズ3

画像1
画像2
今日の歴史人物は誰かな?

1.明治時代の文豪(非常に優れた文芸家)です。
2.千円札に描かれています。
3.「吾輩は猫である」「坊っちゃん」などが代表作品です。

さあ,この人物は誰でしょう。

5年 なまえつけてよ

画像1画像2画像3
国語の「なまえつけてよ」はみんなと同じくらいの年の子が出てきますね。
教科書P31にも同じような本が紹介されています。
この機会にぜひ読んでみてください。
学校の図書室にも四冊ともありました!

重要 臨時休校中の課題提出

 STY-HOMEのゴールデンウイークも空け,子供たちの課題も進んでいることかと思います。
 子ども達の頑張った課題を少しずつ順番に目を通していきたいと思いますので,一覧表の課題の中でできているものがあれば,学校の「なかまの木」(昇降口)のところに課題を入れる箱を学年ごとに設置しておりますので,その中に入れに来ていただけるとありがたいです。その際出来れば,配布した封筒に入れていただくか,古封筒・ファイルなどにまとめて入れていただきますようにお願いします。
 一覧表はこちら⇒臨時休校中の課題提出

【3年生】 理科 こん虫の育ち方

今日のよう虫の様子です。

ゴールデンウィークがおわり,虫かごの中をのぞいてみると...
なんとこんなに大きくなりました!!

2cmをこえています。
キャベツの葉もこんなに食べていました。
どこまで大きくなるのでしょう。楽しみですね。
画像1
画像2

2年 たんぽぽは おいしい?!

 「たんぽぽのちえ」の音読,がんばっていますか?

さて,しゃしんの たんぽぽは,なにをしている ところかな?

かれて しまったのでは ないですよね。 

まさに今,たねに えいようを おくっているところですね。

しっかり きょうか書を 読んでいる みんなには かんたんだったかな?




うさぎさんは,たんぽぽの はっぱが 大こうぶつと 本で 読みました。

本とうかなと ためしに あげてみたら・・・

どちらの うさぎさんも とても おいしそうに むしゃむしゃ たべていましたよ♪


画像1
画像2
画像3

2年 うえ木ばちの 土を 入れかえました

 とくれいあずかりに きている おともだちに 手つだってもらって,かれてしまった チューリップを ぬいて,うえ木ばちに あたらしい 土を 入れました。

さて,なにを これから そだてて いくのかな?
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp