京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:55
総数:932181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

これで体操完了です!

 最後は壁倒立です。6年生になるまでの体育の学習で,何度か取り組んできたことがあると思います。これまでに挑戦したことがなかった人は,今回の休校期間に一度挑戦してみてはいかがでしょうか?「難しいなぁ。」「怖いな。」という人は,お家の人に支えてもらえる時にやってみて下さいね!家の中でやってみようですから,「ここならやってもいいよ!!」と言ってもらった場所だけにしてくださいね(^▽^)危ないところや一人きりで安全が確保できない時,お家の人のOK!がない時には,イメージトレーニングにしておきましょう★さぁ!やってみましょう★
画像1
画像2

これは難しい…

 この体操は難しいです!!飛行機です!腕は横にまっすぐにします。まっすぐがポイントです。さらに,足を直角に開くことがきれいにできるコツです!あぁーー坂本先生!!足が!!足が!!下がってしまっています…。直角にはちょっとおしいですね……みなさんはできますか??
画像1

次の体操は!!

 次の体操です★一つ目の写真はアンテナです!肩倒立という名前で知っている人もいるかも知れませんね。足のつま先が天井をさすようにします。足の先,膝,おしりに力を込めて,ピンッと伸びてみてください!!
 二つ目の写真は,ななめ十字です!足をクロスすることで安定します!伸ばした手の先を見てください。そうすると姿勢もきれいになります!!
 さあ!やってみよう!
画像1
画像2

体を動かしましょう★

 6年生のみなさん,今日は家の中でできる体操を紹介します★この体操は,いつかのみなさんにとって必要な体操になる!!…かも知れませんし,ならない!!…かも知れません……( ̄― ̄)
 とにかく!体を動かすと,体も頭も気持ちもすっきりします!!ですから,この記事を見たらすぐに挑戦してみましょう!!
 まずはこれです。ブリッジです。腕の力で床から自分の体を押し上げることと,腰を高く持ち上げることを意識してみてください。
画像1

新聞紙であそぼう!

画像1画像2画像3
【準備】新聞紙とはさみを用意します

よーいドンで,新聞紙をながーーーーーーーーーく切ります。
せいげん時間は2分です。
とちゅうで切れないようにちゅういしてね。

いちばん長く切った人が勝ち!

6年間の漢字,書けますか?

 みなさん,新しい国語の教科書はもう開いてみましたか?もちろん,6年生のみなさんは,言われなくても進んで音読をしていることと思います(^▽^)ノおもしろいお話がたくさん載っていますね!!
 さて,今日開いて欲しいページは…284ページです!6年間に習う漢字が載っているのです!!!!6年生で習う漢字もあるのでまだ覚えていないものもあると思いますが,5年生までの漢字はもうばっちり書けるはずです!読めるはずです!『漢字はちょっと苦手だなぁ…。』という人はこの休校中に!ぜひふり返ってみてはいかがでしょうか?ちなみに私は送り仮名が苦手です。しっかり復習したいと思います★
画像1画像2

プランクやってます?

画像1画像2画像3
1 プランク
  うでたてふせのしせいのまま,キープ
  おしりが下がらないように,おなかに力を入れてね。

2 ひじプランク
  ひじをゆかにつけて,そのままキープ

3 よこプランク
  かたほうのひじで,体をささえます。

きみはなんびょうできるかな?
30びょうより長くできたら,アスリートレベル★

ななスポ 新聞紙キャッチ

画像1
画像2
【準備】新聞紙を丸めましょう。

レベル1 上になげてキャッチ
レベル2 よこになげてキャッチ
レベル3 自分が回ってキャッチ

番外編  手のひらにのせてキープ

れんぞくで なんかいできるかな?

2年生 音がく けんばんハーモニカ

お休みのあいだ,けんばんハーモニカのれんしゅうもしていますか?

いままでに学しゅうした きょくをふいてもよし!
ちょっとレベルアップして あたらしいきょくをふいてもよし!
2年生のきょうかしょP22〜にも,あたらしいきょくがいくつかのっています。

先生も「かえるのうた」をふいてみました!
しせいやゆびづかいもおもい出しながら,やってみてね!
つかったあとは,うた口をしっかりあらっておこう!
画像1
画像2

前略 わたしは元気です!

画像1
 藤ノ森小学校のアイドル…。そう我らが「マロン」ちゃん!
 昨年度末から,新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時的に疎開生活を送っています。なかなか会うことができないので,寂しいものです…。
 1年生はほとんど出会ったことが無いと思いますが,2年生以上の皆さんはあの愛らしい表情をよく知っていると思います。が,私は知っています…。私だけが知っているのかもしれません…。マロンのヒ・ミ・ツ…。
 そこで,マロンクイズ!


 Q.マロンと仲良くなると,どんなことをしてくれるかな?


 1. 一緒にコーヒーを飲んでくれる。

 2. エサをあげるとぺろぺろ手をなめてくれる。

 3. グチを聞いて「まぁ,そんな時もあるさ」となぐさめてくれる。

 4. エサの残りを,「よかったらどうぞ」と
      紳士的な態度でわけてくれる。


 さて,この難問,分かるかな???


 ちなみに写真の様子を見てみると,疎開生活を満喫中でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp