![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:14 総数:558861 |
チャレンジ なわとび![]() ![]() なわとびは 練習したら練習しただけ 上手になります。 ぜひ、天気の良い日はなわとびの練習をしてみてくださいね。 なわとびカードがダウンロードできます。 印刷して使ってみてくださいね。 中学年 なわとびカード 高学年 なわとびカード ※体育の授業よりも技の種類や回数を増やしています。 今年の体育のなわとびはみんなで名人になれるかな? チャレンジ3年 観察日記〜ヒマワリとホウセンカ〜![]() ![]() ヒマワリとホウセンカの種を育苗ポットにまきました。 人差し指の第一関節まで入れて土に穴をあけたら,ヒマワリの種を入れ,軽く土をかぶせます。ホウセンカの種も同じようにまきます。 どんな芽が出るかな。楽しみです。 1ねんせい がっこうくいず![]() ![]() ![]() 2もんともこたえられるかな? チャレンジ3年 観察日記〜アオムシ〜![]() ![]() いちごパックに入れて,先生達で育てます。 4月23日に足立先生の卵からアオムシが生まれました。 「ちっちゃくて,かわいい!」と思わずつぶやきました。 体は小さいけれど,キャベツをいっぱい食べています。 1ねんせい はるみつけ![]() ![]() ![]() はないがいにも,はるをかんじるものはあるかな? おうちのひととはなしてみよう! チャレンジ2年 「春を見つけたよ!」
今週のかだいは,「春見つけ」ですね。
先生たちも学校の春をさがしてみました。 池の中には,あの生き物が! みなさんは,どんな春を見つけられましたか? ![]() ![]() ![]() インターネット利用自主学習教材について
京都府警察本部サイバー犯罪対策課が,新型コロナウイルス感染拡大にともなう臨時休業措置や外出自粛中に,児童生徒がインターネットの危険性やスマートフォンの使い方等を自ら考え,家庭内で話し合うきっかけとなる家庭学習教材を京都府警察ホームページ上に公開しましたので,お知らせします。
【京都府警察ホームページ上に公開される教材】 京都府警察ホームページ > 安全な暮らし > サイバー犯罪対策 URL: https://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/cyber/ind... 1ねんせい がっこうくいず1・2のこたえ![]() ![]() ![]() 1.としょしつ 2.うさぎ でした。 としょしつにはたくさんのほんがあるので,おきにいりのほんがみつかりますよ。 うさぎはどちらもおとこのこです。とてもかわいいので,あえるひをたのしみにしていてくださいね。 つぎのくいずもおたのしみに! 校庭の落ち葉クリーン大作戦!
前日の強風のため,校庭は落ち葉でいっぱい。そこで,先生方の力を借りてクリーン大作戦!
清掃が終わった校庭はとっても広く感じました。気持ちいい〜!(^^)! ![]() 学級園の雑草抜き
授業が再開したら,すぐに学習が始められるよう,先生方は準備を進めています。この日は,学級園に生えた雑草取りをしました。
特例預かりに来た子たちも手伝ってくれて,見違えるようにきれいになりました! ![]() |
|