![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:53 総数:711130 |
チョウのかんさつ 2![]() ![]() ![]() みたことあるかな? 何ていうチョウか,しらべてみよう。 何ていうチョウかわかれば, 次は,幼虫の食べ物を調べてみよう。 幼虫の食べ物が分かれば,その植物のところへ行くと, タマゴや幼虫が見つかります。 チョウのかんさつ![]() ![]() ![]() そうです。アゲハチョウのタマゴと幼虫です。 かんきつ類(ミカンの仲間)やさんしょうの木によくついていますよ。 さがしてみてね。 5年生のみなさんへ
みなさん,こんにちは!
元気に過ごしていますか? 今日は社会のノートのまとめ方についてお伝えします。 宿題をしていて間違えたところ,教科書を読んでいて初めて知ったことなどをノートにまとめると,学びとなり,さらにそのノートが自分だけのオリジナル教科書になります。 実際にまとめてみました! 宿題で間違えたところを選んでノートにまとめています。覚えていなかったところは赤で書いたり,か条書きでまとめたりしました。 みなさんも見やすいオリジナル教科書を作ってみてくださいね! ![]() 5年生のみなさんへ![]() 5年生の新しい学習なので,わからないことやもっとくわしく知りたいことがたくさんあると思います。 そんな時に便利な技を今日はみなさんにお伝えします。 社会の教科書128ぺーじを開きましょう。するとたくさんの言葉がありますね! このページを「さくいん」といいます。 「さくいん」を活用すれば簡単に調べ学習ができます。 例えば東西南北端の島の記事を読んだみなさんは日本の島の数におどろいたと思います! もっとくわしく知りたいとおもったときは「さくいん」から「日本の島の数」をさがし,そのページを開きます。すると「日本の島の数」についてくわしく書かれたところをかんたんに探すことができます。みなさんもつかってみましょう! 休校期間中にわからないことや,もっとくわしく知りたいことを調べるくせをつけましょう!
|
|