京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:65
総数:546035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

学校沿革史

明治5年7月15日 学制頒布に際し葛野郡川勝寺村の観音堂の寺城に一棟を建て川勝寺小学校と称する。当時葛野郡郡村は郡小学校を経営する。

18年4月 川勝寺村,郡村,両村協議成立し,組合学校を設立する。郡小学校建物を川勝寺に移し,組合学校として学校を建て川勝寺小学校と称する。

22年4月 市制・町村制実施せられ,川勝寺村・郡村・両村合併し,京極村学校と改称する。

大正7年4月 京極尋常高等小学校と改称する。

8年10月 実業補習学校を附設する。

13年3月 校地を現在地に移し,二階建八教室二棟及び昇降口基他附属物を増築する。

14年3月 芝ノ下町新校舎完成し,竣工式を挙行。

昭和6年4月1日 校名を西京極尋常高等小学校と改める。

9年9月21日 室戸台風襲来により中校舎大破。

16年4月1日 国民学校令の施工により,京都市西京極国民学校と改称する。

19年4月 学校給食実施

22年4月 教育基本法公布され,京都市立西京極小学校と改称する。

28年9月 北校舎鉄筋コンクリ−ト二階建て,第一期工事・一階四教室竣工する。

37年1月 健康教育研究指定校として研究発表を行なう。課題,健康生活の習慣形成

45年4月 西京極小学校葛野分校が開校する。

46年4月 京都市立葛野小学校が開校する。

47年10月21日 創立100周年記念式典挙行

51年4月 京都市立西京極西分校開校する。

52年4月 京都市立西京極西小学校が開校する。

54年3月 屋内体育館並びに給食室竣工

   9月 騒音対策工事完了(ク−ラ−)

63年10月 京都国体参加(鼓隊・スポ−ツ少年団)

平成元年7月 創立120周年記念集会

 5年3月 地域文化センタ−開所

 6年11月 平安健都1200年記念事業 京都市立学校・幼稚園銘木百選に正門横のクスノキが選定される。

 9年 7月 創立125周年記念式典・記念誌発行

11年 3月 西京極小学校グリーンベルトが完成する。

14年 7月 創立130周年を記念して【西京極わが町音頭】ができる。
 
15年10月 近畿音楽教育研究大会 京都大会会場校となる。

16年11月 音楽教育の研究実践に対し,京都市教育委員会より学校表彰を受ける。

19年 8月 西京極小学校(校舎)地震補強工事完了

22年11月 体育館地震補強工事完了

23年 1月 運動場改修

24年 7月 創立140周年記念航空写真撮影

26年 3月 環境配慮型長寿化改修工事完了

31年 3月 プールフェンス工事完了

2年 「しょくぶつが がっきにへんしん?」

画像1
きょうは, はたけを たがやしました。
すると… ある しょくぶつを 見つけました!
オレンジの花の まわりに生えている みどりのしょくぶつです。
なんという しょくぶつか しっていますか?

このしょくぶつは,“ナズナ”といって, べつめい“ぺんぺん草”や“しゃみせん草”ともいいます。
ナズナは 春の七草のうちの1つで, 食べることもできます。
なんと… がっきにも なるのです!


【ぺんぺんたいこの つくりかた】

1.みどりのぶぶんを やさしく 下に ひっぱる。
  (ちぎれないように! はんぶんだけ)

2.くきの 下をつまみ,ゆびのはらを あわせて
  こすり合わせるように かいてんさせる。


シャラシャラシャラ という おとが きこえましたか?


いつもは ざっそうだとおもっているものが じつは おもしろいあそびに へんしんするかもしれませんね。
みんなも 見つけてみよう!

画像2

4年 理科 「百葉箱」

画像1
 4年生の「天気と気温」の学習で使う温度計が,各教室にあることは,前回伝えました。

 教室以外の場所,実は運動場にも温度計が設置されている場所があります。一度は見たことがあるでしょうか。気づいていた人もいるかもしれませんね。

 この白い小さな小屋のようなもの・・・「百葉箱」(ひゃくようばこ)といいます。この中に温度計が入っていて正確な気温をはかることができます。今度,学校に来たときに中の様子をみんなで見てましょう。お楽しみに!

3年 社会「学校のまわりの様子」

家庭学習プリントはじゅんちょうにすすめていますか。

先生は家庭訪問中,校区内でこんな形のたてものを見つけました。

この形とにている地図記号が社会の教科書にのっていたような・・・

どんな地図記号か調べてみましょう。

答えは明日です。正かいできるかな。

画像1

ひまわり学級 生活単元学習「じこしょうかいクイズをつくろう!」1

画像1画像2
 みなさんに もんだいです!
 ひまわりがっきゅう たんにんの し〇〇〇せんせいは, なにに のって がっこうに きて いるでしょうか。

 (1)じてんしゃ
 (2)じどうしゃ
 (3)しんかんせん

 さあ,どれかな。 せいかいは・・・また あした!
 みんなも つくって みてね。
 

給食室 「給食エプロンのチェック」

画像1
先日,給食当番が使うエプロンのチェックを行いました。

のびたゴムを付けかえたり,入れかえたり,新しいものと交換をしたりしました!

きれいになった給食エプロンをお楽しみに!


保護者の皆様
去年度,給食当番時のエプロンの洗濯,アイロンがけ,修繕等ありがとうございました。
今年度もお世話になります。よろしくお願い致します。




5年 外国語「見つけてみよう!」

画像1
5年生のみなさん,「くま」と「バナナ」の共通点は分かりましたか?
正解は「Bの文字で始まる英語の言葉」でした!

それぞれを英語で表すと「くま」は「Bear」,「バナナ」は「Banana」になります。
二つとも「B」で始まっていますよね。

他にも「B」で始まる英語の言葉はたくさんあります。
「B」で始まる言葉を探した人は,「A」や「C」で始まる言葉も探してみてください。
いくつ見つけられるかな?


3年理科「畑を耕したよ」

 植物の育ち方(1)「たねまき」の学習のために,先生方と力を合わせて,畑を耕(たがや)し,雑草を抜(ぬ)きました。これから,この畑に「ヒマワリ,ホウセンカ,オクラ,ダイズ」などの種を植えて育てていきます。2mm〜2cm程の種が,どのように育っていくかな・・・?
 植えてから,またホームページでアップしていきますので,楽しみにしていてください。
画像1画像2画像3

4月20日 雨のつく言葉

西京極小学校のみなさん,
こんにちは。

元気にしていますか。

今日は朝から雨がふっていましたね。

ところで,みなさんは,雨がつく言葉をいくつ知っているかな?

雨ふり(あめふり)・雨風(あめかぜ)・雨傘(あまがさ)・雨雲(あまぐも)・・・

あれ?

雨の読み方が,「あめ」と「あま」の2通りありますね。

ほかにも雨がえる(あまがえる)も雨水(あまみず)も,「あめ」ではなく,「あま」と読みます。

あれ?

では,小雨は,どう読むのでしょう?

正解は,「こさめ」です。

雨は,ほかのことばの後につくと「さめ」と読むことが多いです。

例えば,春雨(はるさめ)・氷雨(ひさめ)などです。

ほかにも,雨のつくことばを探してみるとおもしろいかもしれません。


明日は,晴れるかな?



2年 「どくしょノートがきたよ」

画像1
画像2
 新しい読書ノートが届きました。昨年度から内容も変わって,さらにパワーアップしています。どんな内容なのかは学校が始まってからのお楽しみです。
 みんな,たくさん本を読もう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp