![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:35 総数:522419 |
5月12日(火)の宿題について
漢字ドリルを使った宿題について,お渡ししているやり方見本と同様に行えないページがありましたので,学習予定日よりも先に,お知らせしておきます。
宿題欄に, □ かん字ドリル6 と書かれていますが,このページには新出漢字が1つしか載っていません。 ですので,お渡ししているノートの書き方見本と比べると,6行分多くあいてしまいます。 あまった行には,次のどちらかの方法で,練習を行ってください。 1:漢字ドリル6 に載っているなぞり書きを,練習する。 2:これまでに学習した漢字の練習や,文作りをする。 今後の宿題でも,新出漢字が1〜3つの場合,同じように進めてください。 3年生 モンシロチョウ成長記録〜その11〜![]() ![]() きのうとくらべて,ずいぶんとちがう形をしています。 なんとよう虫は,サナギになっていました! 大きさは,2cm5mmくらいです。 色は,よう虫の時ににていて,黄緑色をしています。 葉っぱにくっついて,じっとしています。 サナギの近くをよく見ると・・・ サナギになる前にだっぴをしたようで,少し黒っぽい かわがおちていました。 さてこのあと,どうやってモンシロチョウになるのでしょうか? ぜひ,よそうしてみてくださいね! 5月ほけんだより輪投げ
6年生のみなさん,毎日,家で学習を頑張っていることと思います。昨日,学習した算数の「輪投げ」の1の答えに間違いがありました。ごめんなさい。正しい答えを載せましたので,もう一度確かめてください。
![]() 京都市家庭学習応援コンテンツスクールカウンセラーだより【臨時号】3年生 5月8日(金)の学習予定
3年生のみなさん,学習はすすんでいますか?
時間をきめて、計画的にやりましょう! これまでにわたしたかだいは,てい出かごに入れに来てくださいね。 今日の学習よていをお知らせします。 1 【社会】わたしたちのまち みんなのまち 学校のまわり1 ・新しい教科の学しゅうです。どきどき わくわくですね! ・ほかの教科よりも小さいサイズのプリントなので,1日に2まいすすめることもあります。プリントに書かれている番ごうをよく見てやりましょう。 ・学校のまわりや,家のまわりのようすをよく思い出して,とりくみましょう! 2 【算数】九九の表とかけ算プリント2 ・いよいよ,新しいたんげんの学しゅうです! ・こまった時は,教科書や吹き出しの言葉をヒントにしましょう。 ・スマートレクチャーわくわく算数( https://wakuwakumath.net/ )を活用するのも,いいですね。 <https://wakuwakumath.net/index.html> 3 【国語】きせつの言葉1 ・前のかだいの中にも,にたようなもんだいがありましたね。 ・今回は,レベルアップ!春をかんじたものや,体けんを文にあらわしましょう。 ・早くかだいがおわった人は,教科書にのっている「みどり」という詩を音読してみましょう。 4 【音楽】友だち ・おもてとうらに,もんだいがあります。 ・うらがわの「わたし」と書かれている円の中には,にがお絵をかきましょう。 ・かだいがおわってから,どんな曲なのか,きいてみるのもいいですね!(https://textbook.kyogei.co.jp/library/) しゅくだい ・うんどうとりくみカード ・音読「きつつきの商売」場面2 (光村図書のサイトに掲載されている,朗読音声もお手本にしてみてください。 https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...) ・かん字ドリル4(ドリルへの書きこみと,ノートのれんしゅうをやりましょう。) ・読書(数ページでもいいので,読みましょう。一さつ読みおわったら,読書ノートに記入しましょう。) 【1年生】朝顔の種まき,水やりについての動画![]() ![]() 取り組んでいただく予定です。 その際にご家庭で見ていただくようの動画を作成しました。 お子たちとご一緒にご覧ください。 今後も「体育科」「図画工作科」に関する動画を作成予定です。 パスワードは以前,メール配信でお伝えしたものと同じです。 以下のリンクからどうぞ。 <swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink> 動画1 【1年生】さかせたいなわたしのはな〜あさがおのタネまき〜 動画2 【1年生】さかせたいなわたしのはな〜あさがおのみずやり〜 【1年生】朝顔の土作り種まき![]() 今日は土作りと種まき,水やりを行いました。 金曜日に配布させていただいた学習予定表「ぐんぐん」でお知らせした通り, 朝顔の種まきをした植木鉢を5月11日,12日,13日の午前8時半〜17時の間に 学校へ取りに来てください。よろしくお願いいたします。 2年生 かん字れんしゅうノート
あしたから かん字れんしゅうの 学しゅうが はじまります。
学しゅうの しかたを どうがに しました。学しゅうを するときに,さんこうに してください。 <swa:ContentLink type="doc" item="106528">各学年からの動画配信アドレス</swa:ContentLink> ![]() |
|