京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up98
昨日:90
総数:654133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

5/15の課題回収と学習支援について

 3月,4月の休校期間に出ていた学習課題を5/15に,回収する予定です。
詳細につきましては,5/1配布のプリントをご確認ください。裏面には,回収する学習する課題一覧が印刷されています。下記のホームページの配布物一覧からもご覧になることができます。

5/15回収する課題と学習支援についてのお知らせ

5/15回収課題の一覧【1年】

5/15回収課題の一覧【2年】

5/15回収課題の一覧【3年】

スクールカウンセラーの和田先生から「皆さんの参考になれば」

新型コロナウイルスと子どものストレスについて

「新型コロナウイルス感染症の拡大で、子どもたちは多くのストレス を抱えています。ご家族もそうです。

ストレスによって、子どもたちにどのような反応が出てくるのか、大人がどう子どもたちと向き合い、どのような距離を取ればいいのか、

国立成育医療研究センターのHPのリンクを貼っておきます。是非 参考にしてみてください。」

とのことでした。

1.ご家族向けリーフレット編
2.親子でできるストレス対処法編
3.子どもとできるセルフケア編
4.リラクゼーション編
5.お子さんの成長に応じたケア編 などが紹介されています。

リンク:国立成育医療研究センターのHP

5/1配布済み課題一覧をあげています

5/1に各ご家庭に投函いたしました課題の一覧をお知らせします。
休校が延長となりましたので,追加の課題になります。封筒の中身を確認して,取り組んでみてください。

1組 5/1配布済み課題一覧【1組】
1年 5/1配布済み課題一覧【1年】
2年 5/1配布済み課題一覧【2年】
3年 5/1配布済み課題一覧【3年】

ここからの行動がとても大切

京都市では学校の休業が5月17日まで延長されました。

 4月10日以来,学校の休業が続いている中,学校からの課題も計画的にやりながら,自分や家族の健康も気をつかいながら過ごしている人がほとんどだと思います。また,今日はそれぞれの家庭に新たな課題などをポストインしました。

 先が見えない状況の中で家からほとんど出ることなく過ごしていくことで「少ししんどいなあ」と感じている人もいるのではないかと心配しています。

 先生たちも,『三密』を意識し,注意しながら学校再開の日に向け,授業の準備や学習課題の準備,みなさんの健康状態の確認などをしています。

 今は,我慢の時。

 今後のことを考えると不安だと感じている人もいると思いますが,今のみなさんの行動が学校再開に向けてはとても大切なものだと思います。

 登校してくるみなさんの顔を見られる日が一日でも早くくることを願っています。


 頑張ろう,勧修中生。

                       校長 竜田 潤一


5月1日(金)配布プリント

休校期間が5月17日(日)に延長となりましたので,5月1日(金)に
学習課題などが入った封筒をご家庭のポストに投函いたします。
封筒に入っているプリントなどは,配布物一覧をご確認ください。

5/1配布物一覧
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

勧修中学校

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp