京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up9
昨日:108
総数:668318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

ほんを よもう

みなさん さいきん ほんを よんでいますか。

わくわくするような ぼうけんもの。うるうる なみだが ながれる かんどうストーリー。ちょっぴり こわいはなし。

みなさんは どんな はなしが すきですか。

よんだほんは ぜひ おぼえておいたり メモしておいたり してくださいね。

そして がっこうに きたら ことしの あたらしい どくしょノートに きろくして いきましょう。

たくさんの すてきな おはなしに であえると よいですね。 
画像1

6年生 〜算数 対称な図形〜

画像1
画像2
これらの地図記号が
何を表しているか分かりますか?
6年生のみなさんなら
バッチリですね!


3年生の社会科で学習した
地図記号ですが、
今回は違った見方をしてみましょう。


地図記号を図形として見ると…
線対称な図形
点対称な図形
線対称でも点対称でもある図形
どちらでもない図形
に仲間分けすることができます。


学校が再開したら
算数の時間に学習します。
楽しみにしておいてください。

2年生の みなさんへ

 みなさん げんきに すごして いますか。

 かぞくや みのまわりの人に きちんと あいさつできていますか。
あさ おきたら 「おはよう」。なにかを してもらったら「ありがとう」。

 では 「おはよう」や「ありがとう」,「さようなら」は, いろいろな くにの ことばで なんと いうでしょう。

 みなさんの 音がくの きょうかしょに, いろいろな くにの あいさつの ことばの うたが のっています。

 「メッセージ」という きょくです。(6ページ・7ページ)

 7ページの 右下にある 二次元(にじげん)コードを スマートフォンなどで よみとると,いろいろな くにの あいさつの ことばの はつおんを きくことが できます。 

 学校が はじまったら,いろいろな くにの あいさつの ことばで,「メッセージ」のうたを みんなで うたいましょうね。

やってみよう! 社会科!!

3・4・5・6年生のみなさん!
今すぐ社会科の教科書を見てみましょう。表紙をめくった,右側のページにDコード(二次元コード)がついていませんか?
スマートフォンやタブレットで読み取ってみましょう。
社会科でこれから学習することを楽しく知ることができ,今までに学習したことをくり返しふく習できます。
おすすめは「都道府県かるた」です!
楽しみながらどんどん覚えていきましょう!

集中するには?

画像1
おうちで課題に取り組むとき,集中して取り組めていますか?
長い時間集中することが難しい人は,10〜20分ずつ区切って集中する感覚をつかんでみましょう。
そんな集中力をつけるためのおすすめアイテムは,「残り時間が目で見てわかるタイマー」です。
あとどのくらい頑張ったらいいのかが,目で見てすぐにわかるので,終わりがはっきりわかります。
まずは短い時間からはじめていき,徐々に時間を延ばしていくことで,だんだん集中できるようになってきます。
スマートフォンやタブレットのアプリとしていろんな種類があるので,試してみてはどうでしょうか。

4月21日の様子

 みなさんおはようございます。みなさんがよく知っている《ありす川》は,学校の「1.北〜東がわ」を流れているんですよ。体育館横の桜が散ってしまったと思ったら,その横にきれいな花をさかせている木がありました。
 さて,となりにある中学校は,梅津北小学校のどちらがわにあるでしょう?
 1.東がわ 2.西がわ 3.南がわ 4.北がわ
考えてみてくださいね。
画像1
画像2

6年生のみなさんへ 自主学習のすすめ4

国語の自主学習例です。

「詩を読んで感じたことを書こう」
・国語の教科書の詩をていねいな字で写す。
・読んで考えたことを書く

また,P14〜15の詩「春の河」「小景異情」を
春の様子が伝わるように工夫を考えてみましょう。

みんなの考えた工夫あふれる
音読を楽しみにしています。

画像1

3年生のみなさん

3年生のみなさん,休校になってから10日ほどたちますが,かわりなく元気にすごしていますか?

そろそろしゅくだい(3年生のじゅんびだよ!)もできあがってきたのではないでしょうか。

3年生では,たくさんのかん字や計算をならいます。
そこで,お休みの間,コツコツとべん強をすれば,かん字はかせ・計算マスターになれますよ!

かん字ドリルやをよく見て,かん字ノートに読み方や使い方を書きましょう。
しゃしんのように書いていくとおぼえやすいので,やってみてください。

先生たちは,みんなと楽しくべん強できるようにじゅんびをしています!楽しみにしていてください!



画像1
画像2
画像3

3年生のみなさんへ

かん字をつかった文も,2年生と同じやり方で,一字一字よく見て書いていきましょう。

計算ドリルは,2〜7ができます。計算式の書き方の見本をよく見て,ていねいに書いてくださいね!
画像1
画像2
画像3

臨時休校中の対応について

 ご家庭では,お子さんの健康管理や学習支援のご協力をいただきありがとうございます。学校からもお子さんの生活面や学習面の状況を確認するため,電話連絡をさせていただいるところです。特例預かりのお子さんについては,学校にて確認させていただいているので,電話連絡はしていません。今後も引き続き,電話などでお子さんの様子をご確認させていただくことになりますが,臨時休校中の対応について,下記のプリントをご確認いただきますようよろしくお願いします。
<swa:ContentLink type="doc" item="104415">臨時休校中の対応について</swa:ContentLink>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp