京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up83
昨日:51
総数:660489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月28日の様子

 昨日と今日は,春らしい天気でポカポカしていますね。緑の広場にはタンポポが咲いていました。今日も学校に来ている人たちは,自分の課題にしっかり取り組んでいます。
 さて,「方位」を見つけられるようになりましたか?何度も繰り返していると,だんだん早く見つけられるようになりますよ。
 では,梅津北小学校から見て,車がよく通る《四条通》はどの方位にあるでしょう?
 1.東 2.西 3.南 4.北
考えてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年生のみなさんへ

≪音楽22ページの「かっこう」をけんばんハーモニカで
 えんそうしよう≫

 ゆびのばんごうは,おぼえられましたか。
 では,かっこうをえんそうできるようにれんしゅうしま
しょう。下の1からじゅんばんに,れんしゅうします。
はじめは,ゆっくりしましょう。

1 ドレミを 声にだして歌う。

2 ドレミの上のゆびばんごうのとおりに,けんばんを
  ひくように,ゆびを動かす。

3 ドレミを歌いながら,ゆびを動かす。

4 けんばんハーモニカで,ドレミをうたいながら 
  ひく。

5 けんばんハーモニカをふきながら ひく。

 できる人は,じゅんばんをぬかして,すすんで
いいですよ。ゆっくりでいいので,何回もれんし
ゅうしてみましょう。


6年生 〜社会 国民主権と法律〜

4月もあと2日で終わろうとしています。


ところで、明日は祝日ですが
何の日か知っていますか?


4月29日は昭和の日です。


国民の祝日は法律(きまり)で
さだめられています。


私たちが安心してよりよく
生活するために日本には
たくさんの法律があります。


では、
一体誰がどのようにしてきめるのでしょう?


実は、日本国憲法の三原則
「国民主権」が大きく関わっています。


その仕組みについては
社会の教科書(政治・国際編)
P16〜17を読んでみてください。


自主学習のテーマのひとつとして
国民の祝日について
調べてみるのもいいかもしれませんね。
画像1

国語の文章を楽しく読むために。

画像1
 先日は,みんなの元気な声や顔を見ることができ,先生たちはとてもうれしく思いました。このまま学校再開に向けて,早寝早起きで生活リズムを整えていってください。

 今日は,国語の物語文や説明文を楽しく読み進めていくためのポイントをお伝えしたいと思います。

 1.最初に文章を読んだ時に難しいな,どんな意味かなと思った漢字や言葉をメモしておきましょう。

 2.メモしておいた漢字や言葉の意味を国語辞典を使って調べましょう。ノートに書き出してみると見直すことができます。

 3.もう一度文章を読んでみましょう。

 最初に読んだ時よりも,文章の内容が頭の中にスッと入ってくると思います。「国語辞典を使って,分からない言葉を調べる」というスキルも身に付きますね。
 ぜひがんばってみてください。

3組のみなさんへ

3組のみなさん,元気にすごしていますか?
今日は天気がよく,あたたかい一日となりましたね。

さて,みなさんは「すうじのうた」を知っていますか?

すうじの 1は なあに こうばの えんとつ もくもく
すうじの 2は なあに おいけの あひる があがあ
すうじの 3は なあに あかちゃんの おみみ ぴくぴく
すうじの 4は なあに かかしの ゆみや びゅんびゅん
すうじの 5は なあに おうちの かぎよ がちゃんがちゃん
すうじの 6は なあに たぬきの おなか ぽこぽん
すうじの 7は なあに こわれた らっぱ すーすー
すうじの 8は なあに たなの だるま ごろごろ
すうじの 9は なあに おたまじゃくし ちょろちょろ
すうじの 10は なあに えんとつと おつきさま おしまい

たくさんの数字がでてきましたね。
「すうじのうた」とインターネットで調べるとでてきますので,知らない人は,ぜひ調べてみてください。
お家の人と,曲に合わせて歌ってみるのもいいですね。
また,学校がはじまったら,好きな数字を教えてくださいね。

画像1

4年生のみなさんへ 〜国語〜

休校がつづいていますが,元気にすごしていますか?

今日の宿題の1つに,国語科「白いぼうし」の音読が
出ています。
音読のポイントについてしょうかいするので,
ポイントに気をつけて音読しましょう。

【音読のポイント】
1.人物の様子を表す言葉に気をつけて,音読しましょう。
2.それぞれの場面に書かれていることのつながりを
  見つけながら,読みましょう。
3.主人公の「松井さん」はどんな人か想像しながら読みま
  しょう。

「白いぼうし」に出てくる「夏みかん」が梅津北小学校にもありました。
「夏みかん」の正式な名前は「夏だいだい」といい,4月から7月にかけて食べごろになるそうです。
「夏みかん」を見ると,少しずつ初夏が近づいてきているのが感じられますね。

画像1

歯のふしぎを知ろう2

ドクター・ティ−スによる「歯」のおはなしの続きです。
今回は、「歯のせん手交代」や「歯ならびがよくなるコツ」を教えてくれますよ。

むし歯になりやすい歯はどこに生えてくる歯かな?
どの歯も大せつだけど、むし歯になりやすい歯は、とくべつ気をつけてみがいてあげてね。

では、ドクター・ティース,よろしくおねがいします!

 1 ⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="105187">歯の話1</swa:ContentLink> 
 
 2 ⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="105188">歯の話2</swa:ContentLink>

画像1

2年生のみなさんへ

画像1
 音がくでは,また,けんばんハーモニカでえんそうします。
演奏するとき,ゆびにばんごうがあったのをおぼえていますか。

きょうかしょ22ページの「かっこう」のドレミのうえにあるゆびばんごうのとおりにえんそうしてみましょう。

 23ページに,ふきかたのくふうもかいてあります。

23ページの右下の〈ふきかたのふくう〉の下の二じげんコードをよみとると,さんこうのどうがもみられますよ。

いちねんせいのみなさんへ 〜しょしゃの がくしゅう〜

いいてんきな ひが つづいていますね。
あさには ことりの さえずりが きこえて いいきもちに なりますね。

さて,きょうも せんせいは がっこう たんけんを してきました。
きょうの みつけた ひらがなは…

しょくいんしつの 「し」です。

しょくいんしつは せんせいが しごとを する おへやです。
また, しょくいんしつの はいりかたも れんしゅう しましょうね。
画像1

4月27日の様子

 今日は少し暖かいので,過ごしやすいようです。土曜日に運動場の鉄ぼうの下にも,安全マットを敷いてもらいました。桜の木もすっかり葉っぱだけになり,春から夏に変わりつつあります。
 さて,日新電機は,学校から見て「3.南東」にありますね。みなさんのお家から見て,梅津北小学校は,どの方向にありますか?また,おうちの中でも「北」を向いて立ち,両手を広げると,どの方向に何があるか言うことができますね。おうちの人といっしょに考えてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp