![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:107 総数:500161 |
理科ネタ 家庭での学習に役立つものを紹介![]() ![]() ![]() むずかしいところはノートなどにメモしておくなどして,また先生に教えてくださいね。 さて,4年生や5年生は,天気について調べるかだいが出ていますが,そんな時に役立つものを紹介します。 新町小学校では,一昨年から「iot(アイオーティー)百葉箱」をせっちしています。 理科室のそばのバルコニーに置いているのですが,理科室から見える空の様子や温度,しつ度を10分ごとに記録してくれます。 また,過去のデーターも見ることができます。 【使い方】 1.パソコンやスマートフォンで「iot百葉箱」と検索するか, 下のアドレスを入れると,一番上の画ぞうのような日本地図が 出てきます。 http://iot100.uchida.co.jp/ 2.「びわこ」を目じるしにして,その横にある新町小学校を探して ください。 新町小学校の上でクリックやタッチをすると,新町小学校の 今の温度や空の様子が出てきます。(2つめの画ぞう) 3.新町小学校のところの一番下にある「この百葉箱の一日の様子」 をえらぶと,その日一日の空の様子や気温,しつ度を見ることが できます。(3つめの画ぞう) おうちに温度計があるという人は少ないと思います。 ぜひ,気温やお天気を調べるときに活用してみてくださいね。 キャベツの葉のうらには・・・
今日も,畑にキャベツを見に行きました。
すると,葉のうらには・・・ なんびきも,よう虫が見つかりましたよ! みんなは もう何のよう虫か わかりますよね? そう,モンシロチョウのよう虫です。 写真をとったので のせておきますね。 3枚の写真を くらべてみましょう。 大きさや色などが ちがうのがわかりますか? このあとの成長のようすも,のせていくつもりです。 楽しみにしておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 憲法記念日![]() 毎日元気に過ごしていますか。休校期間がまた延期になりとても残念です。 学校再開に向けて,生活リズムを整えて過ごしてくださいね。 今日は日本国憲法のお話をします。 5月3日は憲法記念日でした。社会科の宿題に憲法のことが出てきましたね。 日本国憲法には三つの原則があります。平和主義,基本的人権の尊重,国民主権の三つです。 社会科の教科書をよく読んで,わたしたちのくらしと,日本国憲法の三つの原則とのつながりについて考えてみてください。 2年生のみなさんへ きょうのこくごのかだいについて
2年生のみなさん,おげんきですか。
きょうはいいお天気ですが,かぜがつよいですね。 きょうのこくごのかだいのことで,おつたえします。 きょうのこくごのかだいは,プリント2まい(1年でならったかん字・ことばの力)となっていましたが,そのプリントを先生が入れわすれてしまいました。 ごめんなさい。 つぎのかだいをおうちにもって行く時に,くばります。 休校がのびてしまい,みなさんにあえる日がまたすこし先になってしまいました。 みんなのげんきなえがおにあえる日が,まちどおしいです。 3年 たねクイズ![]() ゴールデンウィークは元気に過ごせましたか? 今日,学校の花だんに4種類のたねをまきました。 色や大きさが全くちがいますね。 なんのたねか分かりますか? 正解は……3年生の理科の教科書18ページにのっています。 毎日水やりをして,みなさんが学校へ来られるようになるまで大切に育てておきますね! 花の名前 どっちかな?
元気にしていますか。ゴールデンウイークが終わりましたが,今年は,家族でゆっくりとおうちですごした人が多かったのではないでしょうか。
休校がのびて,みなさんといっしょに学習する日が,また先になってしまってざんねんです。早くみなさんと笑顔で学習できる日を楽しみにしています。 校庭で,また花を見つけましたよ。今回はクイズにします。 写真の花は,ハルジオンかヒメジョオンか,どちらでしょう。 ハルジオンとヒメジョオンは,よくにた花ですが,実は,ちがいがあります。図かんやインターネットなど,自分の調べられる方ほうで調べてみてね。 答えは次回です。お楽しみに! ![]()
|
|