![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544346 |
体ほぐし
「もしもしかめよ」のリズムに合わせると上手にできるとのことで,歌いながらやってみるととっても楽しかったです♪
ちなみに担任は自宅で,エクササイズ動画を見ながら楽しくダンスして筋肉痛になりました… ![]() 5年 都道府県クイズ(4)![]() 少しレベルアップしますよ! 1.松島 2.日光東照宮 3.黒部ダム 4.白川郷 5.厳島神社 日本三景が2つ入っていますね。 さて,どこの都道府県にあるでしょう? 手洗いうがいをしっかりと!
今日は,KBSの番組で「手洗いうがいの大切さ」について改めて勉強しました。アーティストなどの有名人たちもオリジナルの手洗いソングをネットで公開していますね。楽しく続けられるように頑張りましょう!
![]() 1年 どきどき がっこう![]() ![]() 2,3ぺえじ せんせいはとりをみつけたので,まるでかこんでみました。 みなさんも,おなじなかまをみつけてまるでかこんでみてください。 4,5ぺえじ とりをとりごやにいれてあげましょう。 ちょうちょうをちゅうりっぷにとまらせてあげましょう。 かえるをはっぱのうえにのせてあげましょう。 みなさんも,せんせいとおなじようにせんでつないでみてくださいね 【3年】 SUN3クイズ(答え) 〜理科 タンポポ その2〜
さて,2つめのタンポポクイズの答えです。
見た時は,タンポポとそっくりでまちがえてしまいそうですが, 実は,タンポポではないのです。 この植物は,「オニノゲシ」と言います。 「ノゲシ」の中でも葉の付き方がとくちょうがあって, 「オニノゲシ」と言うそうです。 タンポポと何がちがうか,気が付いたら教えてくださいね。 ![]() 4年 今日のミルク No.12![]() おいしそうにパクパク食べていました。 【3年】 SUN3クイズ(答え) 〜理科 たんぽぽ その1〜
タンポポの種類は分かりましたか?
答えは,左が セイヨウタンポポ 右が カントウタンポポ でした! どこがちがうか分かったかな? ぜひ,タンポポを見つけたら,花の下のところを見てみよう。 ![]() ![]() 1年 ここはどこかな?〜だい1もん〜![]() ![]() ![]() さて,もんだいです。 したのしゃしんをよくみてください。 ここはがっこうのなかにあるおへやです。 かんがえてみてください。 ひんと1 べっとがあります。 ひんと2 あれ,みたことあるね。なににつかうのかな? ひんと3 やさしいせんせいがいます。 さて,ここはどこかな? かんがえてみてください。 1年 おすすめのほん![]() ながいおやすみちゅう,ほんはよんでいますか? ぜひ,たくさんのほんをよんでほしいです。 あたらしいほんだけではなく,いちどよんだことのあるほんをもういちどよみかえしてみるのもいいですね。 ぜひ,じぶんのおすすめのほんをみつけてください。 この3さつのほんは,せんせいのすきなほんです。 がっこうがはじまったら,よんでみてくださいね。 4年 社会 近畿編 その2![]() 今日はみんな大好きなテーマパーク「ユニバーサルスタジオジャパン」がある大阪府です。 遊ぶ場所だけではなく,外国に行くときに行く関西国際空港などあります。 さあ,クイズです。今日は2問! 1問目:大阪は江戸時代,たくさんの物の交流が行われたり(物流),商業が行われたりしたりしていたので,「天下の○○○○○」と言われていました。何と呼ばれていたでしょう。ひらがなで5文字,漢字で2文字です。 2問目:1583年に豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)によって築かれた城で,五層の天守閣をもつ「○○○○城」があります。なんというお城でしょう。ひらがなで4文字,2文字です |
|