![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:874482 |
3年生 こんなこともできるよ!part3
3年生では,新しく社会科の学しゅうがはじまります。
教科書や地図ちょうは,のぞいてみましたか。 3年生の社会科では,桂川の地いきや京都市のこと,地いきではたらく人のこと,地いきをまもってくれている人のこと,むかしのくらしのことなどについて学しゅうします。 今日は社会科でできる自しゅ学しゅうをしょうかいします。 地図には,「文」や「卍」や「〶」など,いろんな記号が書いてあるのを知っていますか? これは,地図記号といって,その土地のようすやたてものをあらわしています。 地図ちょうの11,12ページや教科書の10ページにも地図記号のことがのっています。 どんな地図記号があるのか調べてみよう! ![]() 1年生 かつらがわしょうがっこう たんけんたい その5
きょうは,うんどうじょうをたんけんします。
![]() ![]() ![]() みんな元気に・・・!
こいのぼりを上げました。今日は風があるので気持ちよさそうに泳いでいます。みんなが元気で過ごせるように・・。そんな願いをこめてのこいのぼりです。
![]() 立体でカメラをつくろう
以前にも紹介した立体でつくろうの第2弾です。
今回は,カメラに挑戦です。 用意するものはこの前と同じです。 上手につくれるかな? ![]() ![]() ![]() 1年生 かつらがわしょうがっこう たんけんたい その4
つぎは,おんがくしつをたんけんします。
![]() ![]() ![]() 1年生 かつらがわしょうがっこう たんけんたい その3
きょうは,ほけんしつをたんけんします。
![]() ![]() ![]() 3年生 キャベツのうらのもの・・・正かいは?
3年生のみなさん,週まつはどんなふうにすごしましたか?
きそく正しい生活ができているかな。 お手つだいもできているかな。 さぁ今日は月曜日。1週間がはじまります! 学しゅうも計画てきにやっていこうね。 さて,木曜日にのせていた,キャベツのうらの白いものと黄色いものは何だったのでしょうか。 正かいを発表しますよ。 理科の教科書や図かんでしらべたかな?? 正かいは・・・ 『チョウのたまご』です!! どちらもチョウのたまごなのですが,どうして色がちがうのでしょうか? 先週の金曜日の夜に,チョウのよう虫が生まれました! 動画はこちら ↓ チョウのよう虫のふ化 生まれたばかりのよう虫のようす これからチョウのよう虫のせい長のようすをのせていきますね。 どんなふうにせい長していくのかな? ![]() ![]() ![]() 3年生 こんなこともできるよ!part2
今日は,かん字のれんしゅうをしょうかいします♪
2年生の時のしゅくだいでもやっていた かん字ドリルのれんしゅうは,3年生でもできます!! くりかえしれんしゅうをして,かん字の読み方や,つかい方を正しくおぼえよう!! ![]() 校長先生より 大切にしたい言葉3![]() 【6年】理科 ホウセンカの芽…なぜ出ない?![]() しかし,一つのポットだけ芽が出てきません。 (上の写真の○のポット) 「なぜかなぁ?不思議だなぁ? 確かに発芽しない種もあることはある・・・。でも, 1つのポットだけが発芽しないなんてこと,あるのかなぁ?」 と,思っていたところ, この土曜日曜に雨が降ったことで,理由がわかりました。 5年生の今頃,学習したよね? インゲンマメで…。 ![]() |
|