京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:139
総数:813859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 キャベツを見てみると…Part4

画像1
モンシロチョウの幼虫の大きさを測ってみると,

「5mm」くらいになっていました!

葉っぱに穴がたくさん開いているのが見えますか?

この穴は,幼虫がキャベツを食べた後なんです。

幼虫のまわりにある黒いツブツブは,幼虫のフンです。

いっぱい食べて,どんどん大きくなっています。

みんなも,ぜひおうちに持って帰って,成長の様子を見てみてください!

6くみ モンシロチョウのたまごが!

画像1
画像2
画像3
少し寒いですが今日はいい天気。
6くみ3年生のキャベツを見に行くと…,
モンシロチョウの卵を一つ,見つけました!!
もうすぐ生まれるかな?
これからどう育っていくか楽しみです。

そして…,
今日は「ひらがなカード」を作っています。
カードを組み合わせて,作った言葉はなんでしょう?
おうちにもこんなカードがあったら,いろいろな言葉を作ってみてくださいね。

季節と生き物(春)

画像1
画像2
画像3
4月も後半に入ってきました。
生き物たちの様子も,4月はじめと変わっています。

4月のはじめに空を飛びまわっていたツバメたちが,巣で何かを始めました。
何をしているのか,そうっと観察してみましょう。

大切な準備をしています。温かく見守りましょう。

がっこうってどんなところ? その7

画像1
画像2
きのうの おはなの なまえは わかったかな?

せいかいは うえから のおすぽおる・ぱんじい・すいせん でした。

もしかしたら おうちに おなじおはながさいているよっていうひとも いるかもしれませんね。


きょう せんせいは そうごうゆうぐのよこにいきました。ふと うえをみてみると こんな おはなをみつけました。

むらさきいろのきれいなおはな。なんていうなまえのおはなかな?

こたえはまたあした。



こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート25〜」

画像1
 みなさん,元気に過ごしていますか?宿題は進んでいますか?
 そんなみなさんに,今日は社会科の問題です。上の写真は大阪府のある場所の写真です。森?林?いや,実は昔の「あるもの」なんです!さあ,何でしょう?下の写真はヒントです。ぜひ,調べてみてください!
画像2

かん字まちがえちゃった!

画像1
みなさん,お休み中のかだいは,すすんでいますか。
先生たちも「みんなにまけないぞ。」とかん字のれんしゅうをしました。
「きれいに書けた!」とうれしくなったけど,よく見ると,「あれれ?」。
なんだか,おかしな文字がありますね。なんと3こも!!
どのかん字がまちがっているか,みなさんは見つけられますか?
こたえは,あした,はっぴょうしますね。

5年 家庭科「ゆで卵をつくろう」

画像1
画像2
画像3
毎日,朝昼晩と,お家の方は食事の用意が大変です。
そこで,自分で作れるものを少しずつ増やしていきましょう。
家庭科の教科書P18にゆで卵の作り方が載っています。
好みの硬さで作ってみましょう。
さらに,包丁の先を使って,ジグザグに切れ込みを入れていくと,お花型になります。
ぜひ,チャレンジしてみてください。

「がんばれ!京都の子どもたち」の放映と休校中の過ごし方について

休校中が続く中,特例預かりについては大変ご協力いただきありがとうございます。
子どもたちが密接する空間が随分減らせることができています。

先日もお伝えしましたが,KBSテレビにて,本日から小学校4年生から中学校3年生向けに,学習に役立つ番組を京都市教育委員会が放送します。

明日は9時から,小6社会と小4算数
11時から,小6国語
14時30分〜小4道徳
が放送される予定です。
詳しいプログラムは,こちらからも見ることができますので,またご覧ください。


地域の方より,月極の駐車場や道路で子どもが遊んでいて危なかったという話が学校に来ています。
おじいちゃんやおばあちゃんが見てくれているときもあり,車やバイクで走行中,すっと対応してもらえず危険だったことがあったそうです。

リフレッシュに家の前等で,お子さんを出す場合には,車やバイクに気を付けて安全な場所でお願いします。

漢字練習のやり方は・・・

今回の課題から,新出漢字の練習を出しています。
「かんじのがくしゅう」をするときには,「かんじドリル」を一緒に開けながらやるといいですよ。
「かんじドリル」には,読み方や画数だけでなく,つかい方ものっています。ぜひドリルを参考にして取り組んでみてください。
2年生になって習う漢字が急に難しくなったと感じている人もいるはずです。
「とめ」「はね」「はらい」を意識するのはもちろんですが,正しく書き順を覚えたり,字のバランスを整えながら書いたりすることで,しっかりと覚えられるようになるはずです。
一文字一文字丁寧に練習をしてみてください!

先生も,時間をかけて丁寧に頑張りましたよ♪

めざせ漢字名人!!
画像1
画像2
画像3

こんな時だからこそできること「ロックオン〜パート24〜」

先週の答えを発表します。

先生が切った形を広げてみるとこんな形ができました。
この形にはどんな特徴があるのでしょう。
算数の教科書P25を見ながら考えてみてください。

他にも,切り方によって色んな形ができました。

色んな色の折り紙を使って切ったり
飾ったりすると楽しいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp