![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:24 総数:282823 |
1年 生活科でアサガオを育てます![]() その鉢植えの用意ができました。 5月8日以降に学校に取りに来てください。 お世話をよろしくお願いします。 くわしくは5月1日配布の学年だより「わくわく」をご覧ください。 6年生 政治のはたらき![]() ![]() 6年生最初の社会の学習は,「わたしたちの生活と政治」という単元です。教科書で少し学習をしてから,今のニュースを見るときっと多くの発見がありますよ。 【2年】学年目標![]() どんな子になることを目指すのか,3つポイントがあります。 1年間みんなでがんばります! 【3年生】 新型コロナウイルスの感せんをふせごう![]() まずは,こまめにせっけんで手洗いすることを心がけよう。 せっけんで手を洗うのもポイントがあります。 指の間やつめの中もしっかり洗い,20秒間よくこすって洗いましょう。 休みが続きますが, 早くみなさんに会えることを願っています。 【3年生】 しぜんのかんさつ![]() ![]() ![]() どんなすがたかな? なんのなかまかな? 名前は? 見つけたものをコンピュータや教科書で調べてみよう。 また,見つけた生きもののすがたをくわしく観察しよう。 色,形,大きさはどうなっているかな? 先生も学校で植物を見つけました。 みんなも見つけて,プリントに書こう。 【3年生】 わたしの一週間時間割表![]() 1日1日を計画的に過ごして有意義な毎日にしてほしいところですが,むずかしい時もありますよね。 そこで時間割表を作り,計画的に学習しましょう。 いつ,何を,どれくらい学習するのか自分で計画を立てましょう。 自分で計画を立て,自分で決めたことをやりとげる力をつけていきましょう。 無理のないはんいで計画を立てましょう。 5年生 Hello,everyone!![]() ![]() 5年生のはじめの学習では,みんなで自己紹介をし合います。 好きな「くだもの」「色」「スポーツ」「テレビ番組」などを 英語で紹介します。楽しみですね〜!! Here We Go!!! 5年生 世界地図!!![]() ![]() 規則正しい生活が意識できていますか? 学校が始まるまで,しっかり計画を立てて学習して おきましょう! 5年生の社会の学習のスタートは,『世界の中の国土』です。 今週の課題になっていましたね。ということで,世界地図を 見てみよう! 教科書を見て,「世界の国々と日本」「日本の国土の広がり」 などを調べてみよう。 5年生の教室には,地球儀や世界地図があります。 また,じっくり見てくださいね! 【4年生】今日は社会科の学習です
学校にもたくさんある蛇口。お家にもいくつかありますよね?
蛇口から出た水を,歯みがきに使ったりお風呂にためたり,飲んだり,洗い物につかったり…みんなも先生もお家の人もいろいろなところに蛇口から出た「水」を使っていると思います。 でも・・・この蛇口はどこにつながっているのだろう? 水が出ることはわかっていても,反対に蛇口のもとをたどろうとは思ったことはないはずです。 学校の蛇口は天井の方につながっていることは先生は見つけられたんだけど(写真),その次がどうもわからないのです・・・みんなはどこにつながっていると思いますか? 予想したことを自主勉強ノートに絵や図に表してみるのもおもしろいかもしれないね! ![]() ![]() 【3年生】 自主勉強![]() 勉強がんばっていますか。 学校が始まるまでに,しっかり計画を立てて勉強しましょう! 今日は,自主勉強を紹介します。 自主勉強は,自分でやりたいことを見つけることも大切です。 先生は,国旗を描くだけでなく,なかまわけしてみました。 国旗にも似ているものがあるので色や形になかまわけしてまとめるといろんなことに気づいたり,疑問に思ったりすることができます。 今回は,丸の国旗を集めてみました。同じ丸でも太陽を表したり,月を表したりしていることが分かりました。 国旗を描いた国の場所を世界地図にまとめたり,国旗の意味を調べたりしてもおもしろいですね。 みなさんも,おもしろい,みんなが見たくなるような自主勉強にちょうせんしてみてください。 |
|