![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:22 総数:522516 |
6年生 算数クイズ 答え![]() 4年生 こいのぼり
4月がもう終えようとしています。5月5日の端午(たんご)の節句に向けて,学校の花時計前にこいのぼりがのぼりました。こいのぼりには「環境が良くても悪くても立派に成長しますように」という願いがこめられています。学校に来れない日々が続いていますが,4年生でたくさんのことを学び経験し,大きく成長してほしいです。このこいのぼりのように大空に羽ばたく1年にしましょう!!
![]() 4年生 この植物は何でしょう?![]() ![]() 4年生 桜の様子![]() 4年生 理科の学習
さて,前回はこの白い箱の正体について問題を出しました。みなさん教科書を見たらすぐ答えがわかりましたね。見つけられなかった人は教科書P11を見てみてください。
そう!これは「百葉箱(ひゃくようばこ)」と呼ばれるものです。百葉箱は気象観察をするための温度計などが入っている装置のことです。正確な温度や湿度を計測するため日光や雨風から守ります。ちなみになぜ「百葉箱」というのかといと,「百葉」とは牛や羊の胃のことを指すそうです。百葉箱のかべは風通しをよくするために格子状になっています。これが牛や羊の胃袋に似ていることから名づけられたそうです。ちなみに先生は,牛や羊の胃袋を見たことがありません。。。百葉箱のような胃袋をしているのだなあと勉強になりました。みなさんも学校に来たら一度百葉箱を見てください。 ![]() ![]() ![]() 6年生 課題が終わったら…![]() ![]() ![]() 6年生 算数クイズ![]() 1年生 学年目標![]() 皆さんには会えないのはさみしいですが,今は辛抱の時です。 おうちの人の話をよく聞いて,健康に過ごしましょうね。 今年度の1年生の学年目標についてお知らせします。 1年生の学年目標(めあて)は 「ぐんぐん 〜あいさつの花,なかよしの花,よく聞くの花〜」です。 これから新しいことに挑戦し,パワーアップし,ぐんぐん大きくなっていきましょう。 そして,入学式で校長先生が皆さんにお話ししていただいたことは覚えていますか? 小学校で「あいさつ」「なかよし」「よく聞く」についてできるようになっていきましょう。 理科の学習で![]() ぴょんこっこハウスの前にあるものです。ヒントは理科の学習に関係するものです。教科書にものっているので,見てみましょう! 【にじいろ学級より】![]() ![]() |
|