![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905552 |
4年 理科 ツルレイシや動植物の観察をしよう
今日から5月ですね。段々と気温も上がり,植物は青々としてきて,動物たちもたくさん登場してきています。過ごしやすい時季になりましたが,今は「おうちにいよう」ですね。
さて,理科の新しい課題ですが,本当だったら学校の花だんや運動場などでたくさん生き物の観察する予定でしたが,残念ながら休校でできていません。そこで,おうちで「ツルレイシ」と「動植物」の観察をしましょう。写真を一緒にのせるのでよく見て観察してください。また,お家で育てている春の植物や生き物がいたら,そちらでも良いです。おうちに植物ない,動物がいない人は,写真から1つ選んで観察しましょう。春の生き物たちをみて学習を進めてください。 ![]() ![]() ![]() 5年生担任より 愛をこめて… (9)
今日の漢字は「資」「酸」「素」です。
【酸】 サン/(すい) 二酸化炭素 人は,酸素を吸って,二酸化炭素を出して呼吸している。 【 連 絡 】 ★以前にポストインで配った課題は進んでいますか?国語・算数・理科・社会の課題については,GW明け(5月10日)までには終わらせるようにしましょう。新出漢字については,ただ書いてこなすだけでなく,間違って練習していないか確認して,意味のある学習にしましょう。 ★昨日(4月30日)から,休校延長分の課題やお知らせのプリント等を配っています。今日(5月1日)にはお家に届きます。特例預りで学校に来ている人たちには直接渡したり,兄弟学年と一緒に届いたりすることもあると思いますが,今週中に届かなかったら,学校まで連絡してください。 今回の課題には,予習プリントも入っています。教科書をよく読んで考えながら取り組みましょう。難しいところ,解らないところがあって当然です。わからなかったところは,学校が再開したら,みんなで学習するので,心配しないでくださいね♪ 4年 自主学習でこんなことができるよ![]() 計算ドリルをつかって,折れ線グラフの問題にチャレンジしました。 繰り返し練習問題に取り組むことで,確実に学習内容が定着していきます。 ドンドン問題にチャレンジしてみてくださいね。 4年 自主学習でこんなことができるよ![]() 1つ目は,「やってみたい自主学習」です。 写真からわかることや,そこから考えられることをウェビングをしながらつなげてみました。 資料を読み取る力をつけるためにも,連想ゲームのように楽しみながらウェビングをしてみるのも良いかもしれませんね。 1年生のみなさん 保護者の皆様
おはようございます!
5月になり,ぐっと気温も上がるようになりました。 1年生のみなさんは元気に過ごしていますか? 休校の延長をうけまして,昨日と今日でおたよりと課題を いれている封筒を各ご家庭に届けていきます。 1年生にとっては,はじめての学習となりますので 保護者の皆様,どうぞよろしくお願いします。 また,課題の一覧表にも書いていますが,生活科の学習で アサガオの世話,観察をご家庭でしていただきます。 そのため,アサガオセットを 5月8日(金),11日(月),12日(火),13日(水) 9:00〜15:00の間に子どもたちの教室まで とりに来ていただきますよう,よろしくお願いいたします。 それと一緒に,課題を進めるにあたって必要な 数図ブロックとクーピーも置いていますので, そのときに持ち帰ってください。 ご家庭で,いろいろなことに取り組んでいただくことになりますが, ご不明な点がありましたら,学校に連絡してください。 担任一同,少しでも早く子どもたちと 学習していけることを願っています。 1ねんせいへのだいいっぽ!みんなでがんばりましょうね☆ ![]() ![]() 6年生 自主学習![]() ![]() 休校中の課題は順調ですか? 休憩もはさみながら,この休校期間を有意義にすごしてくださいね。 これから,先生はみんなのお家に新たな課題をポストインしに行きます! 6年 自主学習![]() ![]() ![]() 早く,みんなで実験したいですね。 明日から5月です!5月と言えば「こいのぼり」 おりがみでこいのぼりを作ってみました。 教室に掲示するものを少しずつ作ってみようかなと思っています。 本日,ポストに入れに伺います
午後から,2年生は封筒をポストに入れに行きます。
封筒には,たくさんのお便り等を入れています。 2年生だよりに,配布プリントの一覧を載せていますので,配布物の確認をお願いします。休校延長分の課題も入れています。 ☆漢字学習ノート ☆漢字ドリル用ノート は,学校再開後,担任で丸つけを行います。 丁寧にかけているか,またご家庭でもお声かけください。 本日は,感染予防のため,インターホンは押しませんので,よろしくお願いします。 何か質問がありましたら,いつでも学校までご連絡ください。 ![]() 3年生自主学習
子どもがやっていた自主学習から紹介です!
お花を部位ごとに直接ノートに貼り付けて,調べたことをまとめていました。 春はいろいろな植物の花が咲く季節です。 みなさんも花だけでなく,たねや葉っぱなど 身近なものについて調べてみてはどうですか? お散歩に行く時があれば,探してみてください。 ![]() 17日まで臨時休業延長
全市立学校・幼稚園での臨時休業を5月17日(日曜日)まで延長します。
なお,5月18日(月曜日)以降については,国の緊急事態宣言の延長の有無や本市域の感染状況等を踏まえ,改めて,決定します。 特例預かり等の実施については,ご家庭でお過ごしいただくことへのご協力を呼びかけつつ,引き続き実施します。 30日(木),1日(金)に各家庭にお知らせや課題をポストに入れさせていただく予定をしています。 引き続き,感染防止に心掛けてお過ごし下さい。 |
|