京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:128
総数:883246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

どこまでのばせる?長座体前屈☆

画像1
画像2
坂本先生と岬先生が長座体前屈にチャレンジしました。これを毎日続けていけば,身体はやわらかくなっていくでしょう。家の中でできるストレッチです。テレビを見ながらでもできますね☆

愛する藤ノ森の5年生たちへ(1)

 5年生のみなさん,こんにちは!

 休校期間に入ってから12日目に入りました。
 元気にしていますか?
 課題は進んでいますか?

 1日をどのように過ごすのか,お家の人たちとしっかり話をして,計画的に規則正しい生活を心がけましょう。
 今,みなさんがお家でいろいろなことをがまんしながら生活ていることが授業再開につながります。課題をがんばっていることが,学校に来た時の学びにつながります。

 みんなで,前向きに,この期間を乗り切りましょう!!

 先生たちも感染防止に気を付けながら,みんなの課題を,愛情をこめて,丁寧に作っています。来週,みなさんに届けていきますので,楽しみにしといてくださいね!

画像1
画像2
画像3

2年生 きづきましたか?

2年生の学しゅうをはやくしたいなぁとおもっている人は,金おか先生いがいにもいますよね?
あたらしいきょうかしょをペラペラ見てみると,こんなものが!
バーコードをよみとってみると,ゲームかんかくでとりくめるもんだいがあります!
おうちの人におねがいして,ぜひやってみてね!
画像1
画像2
画像3

2年生 雨にも負けず!

画像1
あさから つよい雨がふりました。
ですが,みんながおせわしているチューリップは,雨にもまけずに,じゅんばんに学校をいろづけてくれています。
ふたごのかわいいチューリップも,さいていましたよ!

ほかにもはるのお花をさがしてみてね!

雨にも負けず,元気に★

画像1
 今日は朝から雨が降っていますね。空が暗いといつもより元気が出なくなってしまいます。今までならば,みんなの『太陽の様に明るくてまぶしい笑顔』を見ることで先生は元気をもらっていたのに…と思い,寂しくなったので太陽を自分で作ってみました★この太陽を見て!みんなも元気になって下さい!昼頃には,天気は回復しそうです!!
画像2

がんばれ!京都の子どもたち

画像1
 KBS京都で番組が作成されています。

算数にチャレンジ!

この問題とけるかな?5年生の復習です。すべて解ければバッチリ!解けない問題があれば,今のうちに復習してみましょう!
画像1

さいほうにチャレンジ!

玉結び・玉どめ・ボタン付けの学習を生かして,家でさいほうにチャレンジしてみてはどうですか?先生たちも作ってみました。そして,その作品をつないでみました。作りたいものを思いのままに自由に作る!なんてすてきな学習でしょう!つなげてみても,おもしろいですよ!さて,なにつくろうかな?
画像1
画像2
画像3

1ねんせい 「しゅくだい ぷりんと」

画像1
よく みてみると ひらがなの まわりに

たくさんの かわいい えが あるね。


えんぴつで なぞってみよう!

ゆっくり ゆっくり

ていねいにね。


そうだ! いろも ぬってみよう!!


やまもとせんせい いい あいであ だね。


1ねんせいの みなさんも やってみてね。

えんぴつの もちかたも きをつけてね。
画像2

1ねんせい 「ひらがな ぷりんと」

画像1
1ねんせいの みなさん。

しゅくだいの ぷりんとは すすんで いますか?


やまもとせんせいは こつこつ ぷりんとを がんばったよ。

だけど はやく おわりすぎて こまっているみたい。



あ!!!

なにかを おもいついた みたいだよ。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp