京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:30
総数:766966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

防犯の徹底を!

 全国の大半の人々が,新型コロナの苦境に歯を食いしばって立ち向かっているさなか,この機を利用して犯罪を行う許せない人間が存在することも事実です。
 京都府警から,子どもたちが家庭で過ごすときの注意喚起が出されていますのでご一読ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="107072">号外 地域安全ニュース 令和2年4月</swa:ContentLink>

「プリントひろば」ご利用ガイド

臨時休業中の学習に役立つコンテンツとして,(株)東京書籍から提供いただいていた「プリントひろば」の利用が,臨時休業の延長に伴い,5月31日(日)まで可能になりました。活用の仕方は,「ご利用ガイド」をご覧ください。
なお,ログインに必要なID・パスワードは,PTAメールで配信いたしますので,そちらをご覧ください。

プリントひろば ご利用ガイド

あそびについて

みなさんこんにちは。
お休みがのばされ,先生たちはとても残念です。みなさんもきっと同じだと思いますが,がんばって,自分で計画を立てて学しゅうを進めましょうね。
 さて,前に,近所でのあそびについてお伝えしましたが,もう1回かくにんします。

・人にめいわくをかけません。(大きな声を出す,マンションのしき地で走
 り回る,よそのものをさわる など)
・遊ぶ時間をきめましょう。(朝早く,夕方おそくはやめましょう)
・遊んでいい場所,いけない場所を考えましょう。
・あぶないあそびはしません。 

めいわくをかけていませんか?あぶないあそびはしていませんか?せっかくいろいろなことをがまんしているのに,あぶないあそびでけがをしたり,けがをさせたりしたら,とてもかなしいですね。あそびのやくそく,まもってくださいね。

それから,お出かけすることは少ないとは思いますが,毎年これからのきせつに多い事故について注意を呼びかけます。

「水辺の事故」です。

川や水路,池,湖,ダム,海・・・ちょっとした油断で,毎年多くの人が命を落としています。子どもだけで水辺に行かない,大人と一緒でも決して油断しない,今だけでなくこれからもずっと忘れないでください。

地域にも,川や水路があります。十分気を付けてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp