京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up21
昨日:1037
総数:573953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

4年「絵の具でゆめもよう」 パート2

まだまだ絵の具を使った表現のしかたがありますよ。
やってみたいなと思ったものに挑戦しよう。
取り組んで思ったことや感じたことはプリントに書いておきましょうね。
画像1
画像2

4年「絵の具でゆめもよう」 パート3

先生たちも,学校で取り組んでみました。
先生の作品はどうですか?みなさんの作品が楽しみです。
家に画用紙がある人は,学校から配った画用紙以外にも取り組んでみてもいいですね。

取り組んだ後は,必ずきれいに片づけをしましょう。準備や片づけを自分でするのは,家であっても学校と同じですよ。
画像1
画像2
画像3

家庭学習コンテンツの紹介をします

休業期間が長くなっています。引き続きご負担をおかけしますが,学校からの課題とあわせてぜひご活用ください。

◆東京書籍「プリントひろば」
学習プリントを各家庭で印刷できるサービスです。利用に当たってはご家庭のタブレットやスマートフォン等で下記ウェブページへアクセスし,学習プリント(PDFデータ)の印刷が必要です。
※ID,パスワードはPTAメール配信でお知らせします。
リンクはこちらから→ウェブページ 

◆文部科学省
「子供の学び応援サイト〜臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト〜」
家庭学習の教材や授業動画のリンク集が掲載されています。
リンクはこちらから→ウェブページ

宇多野自主学習のススメ

「宇多野自主学習のススメ」のリンクを貼りました。
ぜひご活用ください。

連休中は気をつけてお過ごしください

課題一覧をホームページに載せています。
家庭ですごす時間が長くなっており,ご負担をおかけしますが,健康・安全に気を付けてお過ごしください。

学習にも計画的に取り組んでいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
画像1

6年 算数

 みなさん元気ですか。6年生でもらった教科書はもう読みましたか。
今回は,算数の問題をのせたいと思います。下のイラストをよく見て,なかま分けしてみましょう。よく考えてくださいね。また,ほかにはどんな形がなかまにできるのかも考えられるといいですね。
画像1

4年生の先生より

4年生のみなさん,課題は順調に進んでいますか?

臨時休業が延長されたので,また新しい課題を載せています。
漢字ドリルは今日から進めることができそうですね。
計画的に取り組んでくださいね。


昨日の漢字穴埋めクイズの答えは,1,「信」 2,「料」 でした。

今日は理科の問題です。
チョウのあしはどこについているでしょうか。

覚えているかな?

 
画像1
画像2

5年 田植えの準備

 5年生のみなさん,元気にしていますか。
 課題はもう終わりましたか。
 まだの人は来週に新しい課題を持っていくので,それまでに終わらせておきましょうね。

 さてさて,5年生の先生はみんな元気です。
 今日は2学期ごろに学習する予定の社会科「米づくりのさかんな地域」のために田植えの準備をしました。
 みなさんは,学校に学習用のミニ田んぼがあることを知っていますか。はじめに,地域の斉藤さんと管理用務員の駒井さんに整備と土入れをしていただきました。その後,土を混ぜて稲を植える準備をしました。

画像1
画像2
画像3

たんぽぽ

画像1
学校にさいているたんぽぽです。かぜにのって,どこかからとんできた「たね」がそだったのですね。もしかしたら,がいこくからとんできたのかも?
たんぽぽは,花がさいたあとしぼんで「わたげ」になるためのじゅんびをします。
みちばたでたんぽぽをみつけたら,「つぼみかな?わたげになるまえかな?」とかんさつをしてみてね。
画像2

1年生 がっこうを たんけんだ!

ぽかぽか おてんきで きもちがいいですね。

きょうから 「がっこうを たんけんだ!」 しりいずが はじまります。

3つのしゃしんをみて ここはどこかな? とかんがえてくださいね。


さいしょのばしょは ここです! ばばん!

みなさんも いちどは みたことが あるばしょです。

とっても ひろいですね。 てんじょうも たかい!

ここでは うんどうをしたり みんなで あつまって おはなしをしたり します。

さあ,このばしょの なまえは なんでしょう?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

自主学習のススメ

家庭学習コンテンツ

ほけんしつから

たべものだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業等のお知らせ

臨時休業関係書類

臨時休校中の学習課題

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp