京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up19
昨日:22
総数:418755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校長室の窓から 8

画像1
画像2
画像3
池一面に咲いている黄色い花の名前は何だったでしょうか。

むずかしかったんのですが,いろいろ調べて分かりましたよ。


正解は・・・・・


(3) カキツバタ  です。


よく見ると黄色の花の中に,いくつかだけむらさき色の花もありました。


ビオトープの池には,まるい葉っぱが,たくさんううかんでいます。
その間にきれいなまっ白な花が咲いています。


では,この植物の名前は何でしょうか。

(1) スイレン

(2) ハス

(3) ホテイアオイ


ヒントは,有名な印象派の画家の「クロード・モネ」さんが好きな花ですね。

ではまた来週 元気に会いましょう。


みなさんも調べてみてください。

校長室の窓から 7

画像1
画像2
画像3
ビオトープのサクランボが大きく熟してきました。

それほど甘くはありませんが,おいしかったですよ。

では今日も,問題です。

池には,きれいな花が咲きほこっています。

これは アヤメ? ハナショウブ? カキツバタ?

(1) アヤメ

(2) ハナショウブ

(3) カキツバタ


むずかしいので,調べておきます。

みなさんも調べてみてください。

明日までに分かるかな?

こたえは来週になるかも。





校長室の窓から 6

画像1
画像2
画像3
5月が始まました。

今日は,すこし暑いぐらいの良い天気です。

ツバメが飛び交い,校長室にも小鳥のさえずりが聞こえます。


まず,昨日のこたえです。

1枚目の写真の生き物。



それは,(3)メダカ でした。

今日も元気に泳いでいましたよ。


図書室で「メダカのくらし」という本を見つけました。

メダカがいつも水面近くを泳いでいるのは,エサをさがしていたんですね。

そして,水面のエサが食べやすいように口が上を向いていると書いてありました。

魚や鳥や動物もいろいろな口をしています。

きっとそれぞれ食べ物と関係があるんですね。

人間の口は,何が食べやすいようにできているのかな?

「おにぎり」かな「ラーメン」かな?

花壇もみなさんを待ってます

チューリップが咲き終わった花壇や植木鉢を整備しました。

次に種や苗の植えるための準備です。

本当は,みなさんと一緒にやりたかったのですが,季節が待ってくれません。

花壇も植木鉢も準備ばんたんでみなさんを待っていますよ。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp