京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:76
総数:488337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

4月9日 6年生

4月9日(木),6年生の学習の様子です。やはり6年生には,「最高学年になった」という,キラキラした《がんばるぞハート💛》を感じました。学校のリーダーとしてみんなを引っ張っていく6年生に成長していく背中を温かく押していきたいものです。頼りにしていますよ,6年生!(^^)
画像1画像2画像3

4月9日 5年生

4月9日(木),5年生の学習の様子です。高学年らしく一人一人が課題に取り組んでいました。まだ可愛らしさも残っていて,これからの成長が楽しみです。まじめに取り組むときとフワッと緊張を緩めるときの切り替えがいいなあと感じました。
画像1画像2

4月9日 4年生

4月9日(木),4年生の学習の様子です。4年生らしいエネルギーを感じました。また,一方で修二の子どもらしい素朴な感じも受けました。集中したときはとても静かに課題に向かえますね。大事にしてほしい「もちあじ」だなあと思いました。
画像1画像2画像3

4月9日 3年生

4月9日(木),3年生の学習の様子です。3年生もとても子どもらしい素直な子どもたちでした。教室に入ると「かわい先生やかわいい先生おはようございます。」と声をかけてくれました。笑顔がとてもすてきでした。《全校の子どもたちみんなが素敵だけど…(^^)》
画像1画像2

4月9日 2年生

4月9日(木),2年生の学習の様子です。最初は自己紹介をしたり,新しい教科書をもらったり・・・。その後は,クラスでコミュニケーション遊びをしたり学校園に出たりしました。
画像1画像2

4月9日 1年生

4月9日(木),1年生の学習の様子です。ほとんど緊張することなく,新しい教室で新しい先生といっしょに過ごしていました。前から知っているお友達もわりといる感じでした。
画像1画像2

4月9日 に組

4月9日(木),に組の学習の様子です。校長の名前を全員が覚えていて「かわい先生」と呼んでくれていました。一人一人の自己紹介も聞きました。校長からも一言自己紹介をしました。「焼き鳥とラーメンが好きです!」・・・子どもたちから歓声をいただきました。
画像1

6年生のみなさんへ

画像1
 今日は,青空が澄み渡わたる良い天気になりましたね。
 元気に過ごしていますか。


 そろそろ9日に配布した課題も終わるころだと思います。


 来週分の課題は,明日か明後日にお届けしますので,またがんばって取り組んでいきましょう。



※食事の前は特に手洗い・うがいをしっかりしましょうね。先生もやってますよ〜!

休校中の課題について

 5年生のみなさん,9日に配った課題は終わったでしょうか。

今回は5月6日まで3週間分の課題を配ります。

コロナ対策のために,顔をあわせることをさけて

お家のポストに入れるようにします。

 授業が再開するまでお家で学習して下さいね。

↓課題を用意しているところ。今週中に届けますね。

画像1

3年生からのお知らせ

今日は,とてもいいお天気でしたね。

「早くみんなが元気に遊んでいる姿を見たいなぁ。」

と青空を見ながら思っていました。


さて,
新しい課題を数日内にそれぞれのお家に配ります。
(特別預りの人には直接配っています。)
じっくり取り組みましょうね。


3年生からのお知らせを載せています。
以下をクリックしてください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1081...

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp