京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:159
総数:756155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

お元気ですか

画像1
先生たちは元気です。

みんなに会えなくてさびしいです。

私たちのことを覚えていますか?

休校期間延長に伴う給食の取り扱いについて

5月17日(日)までの休校延長に係る給食についてお知らせします。

1. 5月7日(木)〜5月15日(金)の給食のキャンセルと返金について
「予約済みの5月15日(金)までの給食」については,保護者の方にしていただく手続きはありません。
(1)システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ返金させていただきます。(返金分は6月分以降の給食予約にご利用いただけます。)
(2)保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます。(予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンターへお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)
≪返金額の計算方法≫
返金額=「給食費」×「休校延長による給食取消回数(5月7日(木)〜15日(金))」
(例)給食取消回数が7回の場合
・310円×7回=2,170円(牛乳アレルギー等の生徒は251円×7回=1,757円)

2. 6月分の予約申込みについて
予約マークシートの提出日を以下のとおり変更(1日延長)します。

◆予約システム   :5月1日(金)〜5月18日(月)
・「予約」はできるだけ「予約システム」をご利用ください。
(予約システム https://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLu...
・「6月分献立表」は,「予約システム」からもご確認いただけます。
◆予約マークシート :5月7日(木)〜5月11日(月) → 5月12日(火)

※給食費は前払制(事前チャージ)のため,事前の「入金」が確認できないと「予約」ができません。コンビニ払込票の場合,必ず5月14日(木)中に6月分の予約申込に必要な給食費の支払いをお済ませください。なお,就学援助を受けておられるご家庭はお支払い不要です。

保護者プリントはこちら
給食に関する保護者案内

6月献立表
給食献立表

雙ヶ岡の東麓から

5月に入り,気温も一気に上がり今日は25度を超える夏日になると予報がありました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため,臨時休校期間中どのように家庭で過ごしていますか。
学校からの学習課題やホームページに掲載の先生方からの課題などに取り組んだり,一人ひとり工夫をしてくれていることと思います。
しかし休校期間が延長になり,外出自粛等でストレスを感じたり,学習面での不安に思ったりしている人もいるかと思いますが,収束までもう少しの我慢です。一人ひとり気持ちをしっかりと持って,がんばりましょう。

第4号「双ヶ丘中だより」を掲載します。ご覧ください。
双ヶ丘中だより 第4号

ホームstay週間   17日まで延びました

 来週7・8日のポストインで、また新たな課題(4教科も含む)も増えますがもう少し
お家で頑張りましょう。今回、4教科も含まれたのには大きな意味があります。今週からの課題は、今後の評価の対象にもなりますので、予習を中心に評価基準も考えながら課題が出されていると思います。時間を計画的に使いながら、少しずつでも取り組もう。
また、プリントなどなくさないように。ほぼ提出するプリントが多いはずです。

 人文字は、まだまだ続きます。
新たにスタート。最初の文字は『ピ』です

次のメッセージも伝わるといいなぁと思っています。

画像1

1年生 社会科

画像1
1年生のみなさん 元気ですか。

また、学校の休校が延長になりましたね。
みんなと勉強できることを楽しみにしているので、とっても残念です。
でも、これもいい機会、と前向きに考えられるよう毎日模索しています。

今1年生の社会科の課題では予習をしてもらっています。
難しい内容もあるので、みなさんの学習の助けになればと思い、動画を作りました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
動画は、下のリンクから飛べます。

社会科 地理1




EnjoyEnglish 7

画像1画像2
前回までの写真はイングランドでしたが、今回は北に向かいスコットランドを紹介します。左はエジンバラ城で、右はスコットランドの民族衣装のキルトです。エジンバラは本当に美しい街です。ハリーポッターが生まれたのもこの街です。

さて、新シリーズの Make a Word 楽しんでますか?
前回の単語は、seasonとfamousでした。
seasonの例文を見てみましょう。
今日の写真のエジンバラはスコットランドにありますが、スコットランドの気候を表す表現としてこんな文があります。
Scotland has four seasons in one day.
(スコットランドでは1日のうちに四季がある)
それほど変わりやすい気候なのです。

では今日のMake a Wordをどうぞ!

☆EnjoyEnglish 7


空を見ていたら

画像1画像2
私は空を見るのがとても好きです。今日はみなさんに最近見たすてきな空の写真を紹介します。
 

一枚目の写真は4/9の月です。
すごく大きく、赤い色をしていて驚きました。


 二枚目の写真は4/28の月です。空を見上げると細い月が輝いているのが見えました。写真にしてみたら点でした。
そして、写真には写っていませんが、4/28は「宵の明星」という名でおなじみの金星が月のすぐそばに見られました。とても明るかったです。

調べてみると、4月の中旬から金星は一等星の100倍以上の明るさでかがやいていたそうで、ちょうど28日には明るさが最大になる日だったようです。月との距離は離れてきていますが日の入り直後であればまだ明るい金星を見られると思います。ぜひ観察してみてください!


遠くに自然を見に行くことはできませんが、空だったらみなさんのおうちのベランダや窓からでも見ることはできるのではないでしょうか。お勉強をしたり、ケータイやテレビを見て思いのほか疲れているみなさんの目を癒やしてあげてください。

2年生の学校生活 その7(82) (お家で学ぼう!社会)

画像1画像2
2年生の皆さん
元気に過ごしていますか?
一昨日、休校期間の延長が発表され、まだ少し、授業開始まで時間がかかりそうです。
誰もが予想もしていなかったこの世界を生き抜くには、今、自分には何ができるのかを創造的に考え、行動していくことではないでしょうか。
君たちに今、できること、自分の能力を更に向上させていくことに力を注いでほしいです。今までの考えにとらわれず、新しい発想でこの生活を乗り越えていきましょう。

現在、社会科の課題は2年生の予習をしてもらっています。その家庭学習の助けとなるように、動画を作りました。下のリンクからぜひ見てみてください。

社会科 学習動画01

休校・・17日まで延長・・・・・・

 緊急事態が続きます。休校が延長されました。5月7・8日でまた、ポストインが始まります。追加の課題がポストインされますので、時間を決めて課題をクリアしていきましょう。今回は4教科からも課題が出ています。注意して下さい。
 『1日3笑』の学年通信の予定が、大幅に変わることもあります。申し訳ございません。苦しい時期ですが、みんなで乗り越えましょう。

 最後の1文字(人文字)は、『ス』
全部繋げたら・・・『ハ・ピ・ネ・ス』=幸せです!
『君が笑えば この世界中に もっと もっと幸せが広がる  君が笑えば すべてが良くなる この手で その手で繋がる』

 この人文字・・・まだまだ続きますよ。それまでにコロナが終息することを祈って!
画像1

お家で出来るトレーニング

画像1画像2
皆さん、お元気ですか?運動はしていますか?
今回は、野球部でしているトレーニングメニューの紹介です。部活動がなく、筋力も落ちてきているのではないでしょうか?是非、野球部以外の皆さんもやってみて下さい!!秒数や回数がしんどいなら、自分が出来るレベルに変えて、工夫してやってみよう!!

お家で出来るトレーニング
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp