京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up69
昨日:153
総数:754889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

夏服等の販売について

既に配布しております学校行事予定には,夏服やポスターカラー等の販売日程を掲載しておりましたが,新型コロナウイルスの関係で,夏服に関しましては学校授業再開時または登校日(予定)に申込書を提出願います。ポスターカラーの販売については,登校再開時に改めてお知らせします。他にも予定していたものは,授業再開後に改めてご連絡いたします。

2年生の学校生活 その9(84) (お家で学ぼう!)

画像1
(国語科)
みなさん、こんにちは!
おうちに追加課題は届いたでしょうか?まだの人はもう少しお待ちください。もう少しだけ続きそうな休校期間を有効的に使うために今回はみなさんにお配りした課題のおすすめの使い方を動画で解説しました。今回の課題だけに限らず、あらゆる教科の暗記に使えますので“暗記が苦手”“勉強方法が全く分からない”という方はぜひ見てみてくださいね。
☆四字熟語・漢字プリントの使い方
(社会科)
社会科の学習動画をまた作りました。前回、見てくれた人はありがとうございます。教科書や地図帳、配っているプリントを手元に置いて、見ると、学習効果が上がると思います。まだ休校は続きますが、自分ができることを探して、クリエイティブな生活を目指しましょう。
☆自然環境の特色 02
☆自然環境の特色 01
(英語)
教科書Unit 0 のポイントはココです!
☆Unit 0本文のポイント

1年生 社会科

画像1
1年生のみなさん GWはどう過ごされましたか。
またまた学校の休校が延長になりましたね。
GWにあった楽しいできごと、また教えてくださいね。
今回の動画は少し難しい内容になっています。
ポイントを絞って説明をしてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
動画は、下のリンクから飛べます。

社会科 地理2

就学援助継続申し込みのお知らせ

就学援助継続申込みについて,申込み書類については,本日より各家庭にポスティングで配布させていただいております。明日5月8日までにお手元に届いてない場合は,双ヶ丘中学校迄ご連絡をいただきますようにお願いいたします。

なお臨時休校期間が31日まで延長されますが,締切日が5月22日(金)までとさせていただいております。お手数をおかけしますが,よろしくお願いいたします。




臨時休校期間延期について

報道等でご存知と思いますが,緊急事態宣言が延長されたことに伴い,休校期間が5月31日までに延長されました。
5月17日までの休校を想定した学習プリントやお知らせを,本日から各家庭にポスティングさせていただきますが,17日以降のことにつきましては,決まり次第ホームページでお知らせします。

延長・・・・・・ですが   モチベーション保ちましょう

画像1画像2
 長いゴールデンウィーク。皆さんそれぞれの楽しみ方できましたか?天気も良かったり悪かったりでしたが・・・本来なら春季大会のトーナメントやリーグ戦が始まり準決勝や決勝の試合を楽しむ時期でしたね。
 本日より担任・副担任の先生方のポストインが始まります。ゴールデンウィーク前のプリントもあり、文章がおかしいところもあるかもしれませんがお許しください。課題は少しずつ出来ていますか。毎日、コツコツとやることの大切さを感じる日々ですね。
『毎日の積み重ね』が次に学校がスタートした時に、きっと力になるはずです。
 みんなに会える日を楽しみにしています。

 新しい文字『チ』・・・傘という物を使ってしまってすみません。学校の階段には、ちゃんと人で作った『チ』を飾りますので、登校できる日を楽しみにしておいて下さい。
『ピ・ン・チ・ハ』

2年生の学校生活 その8(83) (お家で学ぼう!数学)

画像1
休校が伸びてしまいました〜 でも2年生の先生達は全力で皆さんの学びを支援します。連休明けの7日か8日に次の学習課題をポストインします。このページでも学習課題やヒントを随時アップしていきます。今回は数学科O先生からの課題です。

数学科 MO先生
みなさん、お元気ですか?今、自分の部屋の掃除をするチャンスですよ。整理整頓して、気分をリフレッシュしましょう! 私は今は夜、体操、ダンスに夢中です。
休校中の課題がまた配布されます(5月7日〜)が、学校が再開されたら扱う内容なので
じっくりと取り組んでください。今回は頭の体操ということで4問出させてもらいます。ではみなさん、TRY!

☆数学頭の体操


5日間・・・・どう過ごしますか?

 今週末に、また緊急の事態宣言がどう変わっていくのか・・・・・心配な事も多いですが、今だからこそ出来る事をそれぞれ考えたいですね。

 さぁ・・・午前中に『ピ』????また同じ文字???と思ったのでは????
次の文字は、これです!読めますか?大八木先生と伊藤先生に腹筋力を発揮してもらい作った文字です。(力作です)
 鉄棒の横の棒線(?)は、ないことにしてくださいね。(笑)

『余裕がなくて  優しくなれない そんな時でも  ちゃんとわかってくれている人がいる  周りを見渡せば  いろんなドラマ  でも嫌なニュースだけじゃない No』

 文化祭では、『ハピネス』を学年テーマに『幸せとは何か』発表・表現できたらいいなと思っています。この5日間で、ぼーっと自分にとっての『ハピネス』を考えて見て下さい!
画像1

生徒会広報誌 第3号 完成!!

画像1
みなさん,こんにちは!

生徒会本部が発行している“生徒会広報誌 第3号”が完成しました!
次回,みなさんの家にポストインされる封筒の中に一緒に入っています。

今回の広報誌は,特に1年生のみなさんに向けて作られています。
新しく来られた先生方の紹介や,各部キャプテン・部長からのコメントも載っていますので,お楽しみに!

休校期間が明けたら,入りたい『部活』や『委員会』を決めることになりますので,未来の自分をイメージしながら読んでくれたら嬉しいです。

我慢の日々が続きますが,休校期間が明けたら良いスタートが切れるようにしましょう!

最後,生徒会長より一言。

↓↓

「休校期間が長く続き,暇な時間が多くなってくる頃だと思います。ですが,健康管理を大切にし,学校が再開した時には,生徒全員で元気に登校できるようにしましょう。」

どこにいるでしょう

画像1
このなかに8人の先生が隠れています。



探してみてください。



全員を見つけられたらいいことあるかも?!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp