![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:131 総数:690440 |
5/7(木) 休校中の皆さんへ(10)
例年とは全く違う連休明けを迎えました。2回目の休校から約一ヶ月、最初の休校から2ヶ月たちました。そして、さらに一ヶ月・・少しずつ自粛の効果は出てきています。中国や韓国で普段の生活を取り戻しつつあるニュースの流れていますが、同じく3ヶ月あまり自粛をした上でのことです。気を緩めると今までの苦労が水の泡になってしまいます。みなさん、がんばりましょう。
さて、今日もお二人の方のメッセージを届けます。 最初は中村耀介(ようすけ)先生です。1年2組担任。教科は保健体育。顧問は体操部です。 中村先生のメッセージ 二人目は、乙藤広宣(おとふじひろのり)先生です。1年4組担任。教科は理科。顧問は陸上部です。 乙藤先生のメッセージ 今後の予定については、市教委のHPから発表されている内容以上のものはまだありません。しばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。 こどもの日
5月5日(火・祝)こどもの日。今日も学校は静寂に包まれています。昨日の非常事態宣言延長を受けて、京都新聞などで報じられているとおり、京都市長が休校の延長を発表されています。今朝の段階で、市教委からの具体的な連絡はありませんが、間違いないと思います。「学力の保障」か「命の保障」か・・日々、我々も思い悩んでいるところです。できるだけ、行動の制限がない中で、学校を再開させたいところです。
ポストには「夏服の申込み書」など、たくさん入っていました。遠いところわざわざありがとうございます。中には教職員に対して、激励のメッセージを添えていただいて方もありました。本当にありがとうございます。 さて、今後の行事などを抜本的に見直す必要があります。具体的な計画をお示しできるのは、11日(月)以降になると思います。 とにかく今できること、我慢しなければならないこと、後者の方が多いかと思いますが、がんばって時間を有効に過ごしていったください。よろしくお願いいたします。 5/1(金) 休校中の皆さんへ(9)
今日もお二人のメッセージを紹介します。
まずは上島保隆(やすたか)先生です。2年4組担任で、教科は数学。サッカー部の顧問です。 上島先生のメッセージ 続いて加茂佐紀(さき)先生です。2年3組の担任で、教科は音楽。吹奏楽部の顧問です。(駅ビルコンサートのことも・・) 加茂先生のメッセージ 皆さん、がんばっていきましょい! 5/1(金) 5月になりました。![]() ![]() ![]() さて、この状態の中で、私自身、皆様へのご挨拶ができていませんでした。本年度よりこの梅津中学校の校長となりました安田知史(さとし)です。よろしくお願いいたします。10年前に教諭として本校に赴任し、担任を2年間、学年主任を3年間、そして教頭を4年間勤め、校長としても梅津中に勤めることができ、本当に嬉しく思います。今までに関わってきた卒業生や保護者の皆さんの中には、えっ、まさか・・と思っていいる方もいると思います。私自身、これまで、皆さんに支えられながらここまで勤めさせていただきました。感謝の気持ちを忘れずに、全力で勤めさせていただきます。よろしくお願いいたします。 皆さんの前で話ししたのは、1年生は入学式、2・3年生には始業式の時でしたが、それぞれ話をした内容を覚えていますか?1年生は友人関係のなかで心がけること「己の欲せざること、人に施すことなかれ」。2・3年生は、気持ちが高ぶったとき、一回、落ち着いて考えるときに使う言葉・・。学校が再開するときまでに確認して迎えてください。 校内では、暖かくなり植物の成長が勢いを増しています。周辺だけでなく、グランドの中央あたりにも・・早く皆さんの歓声が帰ってくる日を願うばかりです。 あすからは学校自体も休みになります。気持ちをしっかり持って、健康に過ごし、学習にがんばっていってください。 梅津中学校 校長 安田知史 |
|