![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:498317 |
6年 算数問題 #3(練習)
最後は今日の学習したことの練習問題!
自主勉強で教科書の「もっと練習」にチャレンジすると 学習したことが深まります。ぜひ取り組んでみよう! ![]() 5年 これはどこにあるかな?
あの遠い空にひとすじ,
星たちが, ぶつかり合い,重なり合い, 河のように光っている「銀河」。 牛乳をこぼしたようにも見えるから, 「乳の道」とも言うそうだ。 どっちもいい名前だなあ。 これは何かの教科書に載っている詩です。 どこにあるかな? 探してみましょう。 5年 算数 体積〜予習〜
5年生のみなさん!
課題は順調に進んでいますか? 先生たちもみんなに会える日を待ちながら 準備を頑張っています♪ さて,いきなりですが問題です! 先生の机に箱ティッシュがあります。 体積を求めましょう! 求め方は教科書をみて考えよう。 ヒントは教科書のP.18のバーコードを読み取ってみて! どんどん読み取って予習に生かそう☺ 答えは・・・・・・ また後日!お楽しみに! ![]() 4年 いろいろためしてみよう!![]() 絵の具はただふつうに色をぬる以外にもたくさんの技法があります。 紹介しているのは一部ですが他にはどんな方法があるのでしょうか? 図工の教科書で探してみよう! ※絵の具を使うときは周りを汚さないように気を付けよう! 6年 「家庭科」おすすめの時間の使い方![]() 食事や家族団らんなどの家族とともに過ごす時間など様々な時間があります。 この大切な時間を有効に使えるように工夫できるといいですね。 6年 「家庭科」自分の時間の使い方![]() 6年 「家庭科」見つめてみよう 生活時間![]() 毎日どのように時間を使うとよいのでしょうか。 時間の使い方を見つめ直し,考えてみましょう。 6年 つないで,つないで,一つのお話
国語の教科書 12ページを開けてみましょう。
何人かで協力をしてお話づくりをしてみましょう。 最初と最後の一文は決めておきます。 【最初の一文】 今日は運動会です。 【最後の一文】 道にりんごが落ちていました。 家族で文づくりをしてみてもいいですね。 お友達とオンラインを活用して文づくりをしてみもいいですね。 次のお題にもチャレンジしてみましょう! ![]() 4年 算数「まるく開くおうぎ」を作ろう!![]() 折り紙3枚と割りばし2本あればできます。 1・折り紙を8つにおります。(3枚すべて) 2・半分に折ってのりで3つをくっつけます。 3・セロハンテープを使って割りばしをくっつけます。 すると,まるく開くおうぎの出来上がりー! いろいろな大きさの角が調べられるね! 詳しくは算数の教科書11ページを見てみよう! 5年 外国語 Here We Go!〜アルファベット〜
アルファベットの大文字・小文字を覚えていますか?
歌に合わせて,歌ってみてください! A B C D E F G 〜 ♪ … ![]() |
|