![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:38 総数:954139 |
6年★課題の提出について
7・8・11日の3日間に,学校へ課題を取りに来ていただくことになっています。
本日お越しいただいた方,本当にありがとうございます。 明日以降来られる方は,安全に気を付けてお越しください。 お伝えが遅くなり申し訳ありませんが, 課題を取りに来ていただく際,持ってきていただきたいものがあります。 1.計算ドリルノート 2.漢字ドリル 3.漢字ドリルノート 4.プリント集(4月10日〜5月1日の分) 5.ニュースを書くプリント 6.社会の日本地図と世界地図のプリント ※プリント集(5月1日〜11日の分)はできていれば提出しましょう。 ※メール配信についての調査票(家庭数)がまだの方はお願いします。 ※保健書類・クリアファイル・茶封筒等お家にある方は合わせて 持ってきてください。 それ以外の音読カードやPUノート,理科ノート等は集めません。 休校中に子どもたちの頑張りを見たいと思います。 よろしくお願い致します。 本日晴天!![]() 空の色がとても綺麗です。 そしてあのヒマワリの花もついに咲きました! ![]() 1ねん せいかつか (あさがお1)![]() ![]() せいかつかで,あさがおをそだてるしゅくだいをだしました。 まずは,たねのかんさつからとりくみましょう。 しろいかみのうえに,たねをおいて よくかんさつしましょう。 さわるとどうかな? かたちは? いろは? きづいたことを,たくさんかきましょう。 1ねん せいかつか (あさがお2)![]() ![]() つちを はんぶんぐらい いれます。 1ねん せいかつか (あさがお3)![]() ![]() スコップでまぜます。 1ねん せいかつか (あさがお4)![]() ![]() みずを すこしかけます。 1ねん せいかつか (あさがお5)![]() ![]() ゆびで,すこしあなをあけて,たねのむきにきをつけながら うえます。 やさしく,つちをかぶせましょう。 1ねん せいかつか (あさがお6)![]() ![]() ぺっとぼとるは,うえきばちにさしておいて すぐに,つかえるようにしておきましょう。 まいにち,みずやりがんばりましょう! 2年 きょうのかん字 「思」 「記」
きょうのかん字は「思」と「記」です。
なんと読むでしょうか? 「思」おも(う) 「記」き です。 かん字学しゅうノートにれんしゅうするときは, 見本の大きいかん字もわすれずていねいになぞりましょう。 ★ポイント 「思」の8かく目はつぎのかくにむかって,はねましょう。 「記」の右がわは3かくで書きます。ちゅういしましょう。 ![]() ![]() 4年 理科 「季節と生き物」【2】 春 5月7日 その1
4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。
ゴールデンウィークの5連休が終わりました。 5日の間に,4年1組の下駄箱に近いハナミズキは,ほとんどの花が落ちました。 まん中の写真は,「ピロティのそばにある植え込みの様子」です。 ツツジは,花が増えましたがもう枯れかけています。 東校しゃの前のツツジはきれいなピンクの花を次々と咲かせています。 ![]() ![]() ![]() |
|