![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:51 総数:428069 |
わかばがっきゅうのみなさんへ![]() ![]() ![]() せんせいたちは,はたけになえをうえました。 ほんとうは, わかばがっきゅうのみんなと うえたかったです。 ことしは,えだまめとらっかせいとなすをうえました。 みんながとうこうするときには,おおきくなっているかな。 たのしみにしておいてくださいね。 すご6 漢字クイズ!
6年生のみなさん元気に過ごしていますか?
今回は6年生の漢字で間違いやすいものをクイズにしてみました!ていねいな字で漢字ドリルの学習をしていると思いますので,簡単ですよね!では,挑戦してみよう! ![]() ![]() ![]() 4年生のみなさんへ(6)
すっかり温かくなって,夏が近くまでやって来ているのを感じますね。今回は「自主学習通信」です!毎週もらっているプリントや漢字ドリルが終わったら,自主学習に取り組んでみましょう!下の写真を参考にしてみてください。自主学習でできることは写真以外にもありますよ。休校期間を自分の成長のために使えるといいですね!
![]() キャベツの葉に!!
小さなたまごが付いていたキャベツの葉をよく見ると,穴だらけになっています・・・誰が食べたのでしょうか・・・?
葉に近づいてみると,小さな小さなあおむしがいました。大きさは約4mmでした。何の幼虫でしょうか? 中央玄関の横のプランターにあるブロッコリーの葉にも,同じたまごがついていました。そしてそこにも小さな小さなあおむしが!! このたまごと幼虫は大きく成長すると・・・理科の教科書25ページを見てくださいね! ![]() ![]() ![]() Hello,everyone.![]() 4年生のみなさんへ(5)
昨日に引き続き,今日も温かい日差しがまぶしいですね。今回は「□を使った式」の説明です!宿題に取り組む際に読んでみてくださいね!
![]() ![]() 天気の変化![]() では,ここで問題です!雲の種類は何種類あるでしょうか? 実は,雲の種類は「10種類」と定められています。(多いと感じますか?少ないと感じますか?) 休校も長引いていますが,少し空の様子も眺めてみてください。今日の空の様子はどんな様子でしょうか?どの種類の雲が浮かんでいますか? この雲が出ると天気は下り坂になる・・・この雲がでると晴れが続く・・・なんとなく決まりが見つけられます。 毎日空を観察していると,天気を予想することができるようになりますよ! わかばがっきゅうのみなさん![]() しゅくだいをがんばっていますか。 いいお天気がつづいていて, そとであそびたいきもちもあるかとおもいますが おうちですごしましょう。 おうちでおりがみなどをしてもいいですね。 おりがみをつかって,こいのぼりを作ってみました。 わかばがっきゅうのきょうしつから こいのぼりたちも,「おうちですごそうね。」 といっていますよ。 2年生のみなさんへ![]() ![]() おべんきょうはすすんでいますか? 手あらいうがいをしっかりして,きそく正しい生かつをおくりましょう! 新型コロナウイルスに負けないために
臨時休校が延長となり,先が見えず,子どもたちも保護者の方も不安な毎日を過ごしておられることと思います。
そこで,今日はスクールカウンセラーの和田先生から勧めていただいた資料を紹介します。子ども達と一緒にご覧になってみてはどうですか。 ↓ クリックしてください ↓ 新型コロナウィルスに負けないために |
|