京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:23
総数:260153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【全校体育】 3週目 レッスン2

画像1画像2
第2【ボトムタッチ】

片足立ちで,上半身をひねり,両手で反対側の股関節の外側を同時にタッチします。

・バランスを崩さないようにこしから上でひねる
・背筋が伸びるようにして,猫背にならないように


低学年(10回×左右2セット)
高学年(15回×左右2セット)
※余裕がある人は回数を増やしてチャレンジ!

【全校体育】 3週目 レッスン1

画像1画像2
第1【エアプレーン】

片足T 字バランスの姿勢から,頭から足まで一直線になるように体を前に倒します。

・両手,体,伸ばした脚が地面と水平になっているか,姿勢をチェックしてもらう
・両手を大きく広げて片足でバランスを取ります

低学年 20秒×左右2セット
高学年 30秒×左右2セット
※余裕がある人は時間を長くしてチャレンジ!

【全校体育】 3週目 体幹バランストレーニング

画像1
体幹バランストレーニング

3週目のトレーニングメニュー!

今週はこれから紹介する4つのトレーニングをやってみましょう。
体幹バランストレーニングで体と心を鍛えよう。

そろそろ体が鍛えられて余裕が出てきたのではないですか?
余裕が出てくるとレベルを上げてみてくださいね。

【4年生】ローマ字

画像1
 ローマ字で「ん」を表すのは2種類ありますね。
 *書くとき → n
 *コンピューターに入力するとき → nn

 正しくローマ字を覚えて書けるとかっこいいですね。

【保健室から】生活リズムを整えて,免疫力・抵抗力UP♪

こんにちは!保健室です。

新型コロナウイルスをはじめとする感染症の予防には,

『体のなかにウイルスを入れない』手洗い・うがい・マスクも大切ですが

『ウイルスに負けない体づくり』もとても大切です。

毎日の生活習慣全体を整えることが,体の抵抗力や免疫力を高めます。

休校が続き,生活リズムを整える毎日は難しいかもしれませんが『意識』することが大切です。

自分で意識して,健康な生活を送りましょう♪



ほけんだより臨時号参考にして下さい。

ほけんだより臨時号〜ウイルスに負けない体づくり〜

【5年生】見つけたよ「きれいに咲いた花」

画像1画像2画像3
 図書館からの帰りに「花が一面に咲いている!」と気付きました。

 この前までは気付かなかったのか,それともまだそれほど咲いていなかったのかもしれません。
 調べてみると「シャガ」という名の花でした。身近にある植物の名前で知らないものがあったら,是非図鑑やインターネットで調べてみましょう!

【2年生】ミニトマトのたねをまきました

画像1
 せんしゅうの木よう日に,ミニトマトのたねをまきました。

 きょう見てみると,かわいいめが出ていたんです。
 とってもとっても小さなめ。

 たいせつにそだてていきたいと思います。
画像2

【全校音楽】どっちがどっち!?

様々な音符や休符について載せた時にも実は出てきていましたが,


そっくりな休符があります。


二分休符と全休符です!

形がにているのでまちがえそうになってしまいますね。。。


そこで!簡単に覚えられるコツを紹介します!

二分音符は「2はく やすみ」であるのに対し,

全休符は「ぜーんぶやすみ」です。

やすみの長さが全休符の方が長いので,長さに耐えられなくなって4つ目の線に「ぶらさがっている」と覚えましょう!


これで「どっちがどっち!?」と悩まなくてすみますね♪


画像1

【なかよし】シルエットクイズ レベル4

さいごのシルエットクイズです。

むずかしいですよ。
がんばってください。


しゃしんのなかに 5つの くだものが かくれています。
なんでしょう?


いちばんみぎの くだものが とってもむずかしいです。
わからなかったら おうちのひとにも きいてみてね。

わかったら
みぎては ぐー 
ひだりては ぱー
にして こたえてね。
画像1

【なかよし】シルエットクイズ レベル3の こたえ

画像1
なかよしがっきゅうのみなさん


シルエットクイズ レベル3の こたえは
わかりましたか?


○りんご
○バナナ
○いちご


でした。
3つのくだものが かくれていました。
みつけることは できましたか?
なにいろなのかは わかりましたか?


また がっこうが はじまったら おしえてくださいね。

つぎのもんだいは さいごの シルエットクイズです。
がんばってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

安朱だより

学校評価

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

保健だより

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp