京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up170
昨日:147
総数:688446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

2年生の学校生活 その8(83) (お家で学ぼう!数学)

画像1
休校が伸びてしまいました〜 でも2年生の先生達は全力で皆さんの学びを支援します。連休明けの7日か8日に次の学習課題をポストインします。このページでも学習課題やヒントを随時アップしていきます。今回は数学科O先生からの課題です。

数学科 MO先生
みなさん、お元気ですか?今、自分の部屋の掃除をするチャンスですよ。整理整頓して、気分をリフレッシュしましょう! 私は今は夜、体操、ダンスに夢中です。
休校中の課題がまた配布されます(5月7日〜)が、学校が再開されたら扱う内容なので
じっくりと取り組んでください。今回は頭の体操ということで4問出させてもらいます。ではみなさん、TRY!

☆数学頭の体操


5日間・・・・どう過ごしますか?

 今週末に、また緊急の事態宣言がどう変わっていくのか・・・・・心配な事も多いですが、今だからこそ出来る事をそれぞれ考えたいですね。

 さぁ・・・午前中に『ピ』????また同じ文字???と思ったのでは????
次の文字は、これです!読めますか?大八木先生と伊藤先生に腹筋力を発揮してもらい作った文字です。(力作です)
 鉄棒の横の棒線(?)は、ないことにしてくださいね。(笑)

『余裕がなくて  優しくなれない そんな時でも  ちゃんとわかってくれている人がいる  周りを見渡せば  いろんなドラマ  でも嫌なニュースだけじゃない No』

 文化祭では、『ハピネス』を学年テーマに『幸せとは何か』発表・表現できたらいいなと思っています。この5日間で、ぼーっと自分にとっての『ハピネス』を考えて見て下さい!
画像1

生徒会広報誌 第3号 完成!!

画像1
みなさん,こんにちは!

生徒会本部が発行している“生徒会広報誌 第3号”が完成しました!
次回,みなさんの家にポストインされる封筒の中に一緒に入っています。

今回の広報誌は,特に1年生のみなさんに向けて作られています。
新しく来られた先生方の紹介や,各部キャプテン・部長からのコメントも載っていますので,お楽しみに!

休校期間が明けたら,入りたい『部活』や『委員会』を決めることになりますので,未来の自分をイメージしながら読んでくれたら嬉しいです。

我慢の日々が続きますが,休校期間が明けたら良いスタートが切れるようにしましょう!

最後,生徒会長より一言。

↓↓

「休校期間が長く続き,暇な時間が多くなってくる頃だと思います。ですが,健康管理を大切にし,学校が再開した時には,生徒全員で元気に登校できるようにしましょう。」

どこにいるでしょう

画像1
このなかに8人の先生が隠れています。



探してみてください。



全員を見つけられたらいいことあるかも?!

お元気ですか

画像1
先生たちは元気です。

みんなに会えなくてさびしいです。

私たちのことを覚えていますか?

休校期間延長に伴う給食の取り扱いについて

5月17日(日)までの休校延長に係る給食についてお知らせします。

1. 5月7日(木)〜5月15日(金)の給食のキャンセルと返金について
「予約済みの5月15日(金)までの給食」については,保護者の方にしていただく手続きはありません。
(1)システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ返金させていただきます。(返金分は6月分以降の給食予約にご利用いただけます。)
(2)保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます。(予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンターへお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)
≪返金額の計算方法≫
返金額=「給食費」×「休校延長による給食取消回数(5月7日(木)〜15日(金))」
(例)給食取消回数が7回の場合
・310円×7回=2,170円(牛乳アレルギー等の生徒は251円×7回=1,757円)

2. 6月分の予約申込みについて
予約マークシートの提出日を以下のとおり変更(1日延長)します。

◆予約システム   :5月1日(金)〜5月18日(月)
・「予約」はできるだけ「予約システム」をご利用ください。
(予約システム https://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLu...
・「6月分献立表」は,「予約システム」からもご確認いただけます。
◆予約マークシート :5月7日(木)〜5月11日(月) → 5月12日(火)

※給食費は前払制(事前チャージ)のため,事前の「入金」が確認できないと「予約」ができません。コンビニ払込票の場合,必ず5月14日(木)中に6月分の予約申込に必要な給食費の支払いをお済ませください。なお,就学援助を受けておられるご家庭はお支払い不要です。

保護者プリントはこちら
給食に関する保護者案内

6月献立表
給食献立表

雙ヶ岡の東麓から

5月に入り,気温も一気に上がり今日は25度を超える夏日になると予報がありました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため,臨時休校期間中どのように家庭で過ごしていますか。
学校からの学習課題やホームページに掲載の先生方からの課題などに取り組んだり,一人ひとり工夫をしてくれていることと思います。
しかし休校期間が延長になり,外出自粛等でストレスを感じたり,学習面での不安に思ったりしている人もいるかと思いますが,収束までもう少しの我慢です。一人ひとり気持ちをしっかりと持って,がんばりましょう。

第4号「双ヶ丘中だより」を掲載します。ご覧ください。
双ヶ丘中だより 第4号

ホームstay週間   17日まで延びました

 来週7・8日のポストインで、また新たな課題(4教科も含む)も増えますがもう少し
お家で頑張りましょう。今回、4教科も含まれたのには大きな意味があります。今週からの課題は、今後の評価の対象にもなりますので、予習を中心に評価基準も考えながら課題が出されていると思います。時間を計画的に使いながら、少しずつでも取り組もう。
また、プリントなどなくさないように。ほぼ提出するプリントが多いはずです。

 人文字は、まだまだ続きます。
新たにスタート。最初の文字は『ピ』です

次のメッセージも伝わるといいなぁと思っています。

画像1

1年生 社会科

画像1
1年生のみなさん 元気ですか。

また、学校の休校が延長になりましたね。
みんなと勉強できることを楽しみにしているので、とっても残念です。
でも、これもいい機会、と前向きに考えられるよう毎日模索しています。

今1年生の社会科の課題では予習をしてもらっています。
難しい内容もあるので、みなさんの学習の助けになればと思い、動画を作りました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
動画は、下のリンクから飛べます。

社会科 地理1




EnjoyEnglish 7

画像1画像2
前回までの写真はイングランドでしたが、今回は北に向かいスコットランドを紹介します。左はエジンバラ城で、右はスコットランドの民族衣装のキルトです。エジンバラは本当に美しい街です。ハリーポッターが生まれたのもこの街です。

さて、新シリーズの Make a Word 楽しんでますか?
前回の単語は、seasonとfamousでした。
seasonの例文を見てみましょう。
今日の写真のエジンバラはスコットランドにありますが、スコットランドの気候を表す表現としてこんな文があります。
Scotland has four seasons in one day.
(スコットランドでは1日のうちに四季がある)
それほど変わりやすい気候なのです。

では今日のMake a Wordをどうぞ!

☆EnjoyEnglish 7


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp