京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:106
総数:662039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生のみなさんへ 〜自主学習〜

みなさん元気にしていますか?
あたたかくなってきましたね。
先生はもう半そでです。

今週のはじめにお配りしました『自主学習のヒント』は
活用できていますか?
自主学習にこまっている人は,ヒントをさんこうに
取り組みましょう。

今日で『休校中の宿題』が終わりになります。
しっかりと取り組むことができましたか。
まだ宿題が終わっていない人は,このゴールデンウィークの休みの間に仕上げておきましょう。
また,宿題が終わった人も,もう一度できたかかくにんしておきましょう。

ゴールデンウィークも体調に気をつけて,すごして下さい。

画像1画像2

家庭科 私の生活大発見!

画像1
画像2
画像3
5年生のみなさん,お家では自分でできる仕事を見つけてお手伝いできていますか。

食事の準備をしたり,衣服を整えたり,家の中を清潔にしたりするなど、家庭の仕事に必要な用具はたくさんあります。

家庭科室にも,家庭にある用具がたくさん置かれています。

写真は,実際に家庭科室に置かれている用具です。

学校が再開したら,家庭科室のどこにどんな用具が置かれているか,また一緒に探してみましょう。

教科書を読んで,どんな器具を使うのか,探してみても面白いですよ。

5月1日の様子

 昨日よりも暑く,窓を開けていると風が気持ちいいですね。学校でも気持ちのよい気候の中,勉強したり本を読んだりして集中できていますよ。
 今日から5月になりました。4月は,新しい気持ち新しいクラスで過ごす学校生活を楽しみにしていたことでしょう。残念ながら休校となってしまいましたが,みなさんは規則正しい生活を送りながら,学習課題に取り組んでくれていることと思います。
 この休校の間に,しっかりがんばれたことは自分の自信に必ずつながります。自分を支えてくれるのは,過去の自分です。「生活リズムを整えられた」「自分から学習に取り組めた」など,自分でがんばれたことを大事にしてください。残念ながら臨時休校が5月17日まで延長されました。4月にがんばれた自分を支えにして,5月もがんばってください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp