京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up29
昨日:81
総数:714594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

緊急事態宣言延長(5月4日発表)

 5月4日の政府の緊急事態宣言延長を受け,今月17日(日)までとしていた京都市立学校の休校期間が,31日(日)まで延ばす方針が示されました。[京都新聞5月5日付]
 休校期間に関する詳細につきましては,後日改めてお知らせさせていただきます。

1ねんせいのみなさんへ

 きゅうに なつのように あついまいにちになりましたね。
ともだちとあつまって あそぶことはできないから おうちのまわりを さんぽしているひともいるとおもいます。 ぼうしをかぶって すいとうをもって ねっちゅうしょうにならないように きをつけてくださいね。

 さて せんしゅうのみっしょんは できたかな?
「く」のつくことばは,たとえば 「くま」「くつ」「くさ」「くるま」「くだもの」「くも」「くり」「くち」「くりおね」「くっきい」がありますね。ほかにも,たくさんおもいついたかな?

「へ」のつくことばは,「へび」「へりこぷたあ」「へそ」「へちま」「へんしん」「へや」「ぺんぎん」「たべる」などがありますね。ほかにもたくさん おもいついたかな?

 きょうは,せんせいたち3にんで,えんぴつのもちかたを かくにんしあいました。いちばんかっこよく,「ぐう・ぺた・ぴん・さっ」といいしせいですわって ただしくえんぴつをもっていた ふるかわせんせいのしゃしんを のせます!
これを おてほんに,みんなも おうちで がくしゅうしてみてくださいね!

<きょうの みっしょん>
「つ」のつくことばを あつめましょう!!!!


画像1
画像2
画像3

児童・生徒のみなさんへ

児童・生徒のみなさんへ
画像1
画像2

泉だより

泉だより第3号(5月1日)を掲載しましたので,ご覧ください。

泉だより第3号200501

ご家庭には,5月7日または8日に配布いたします。

【9年理科】星空観察をしましょう!

 明日(5月1日)夜8時,真南の空にしし座を探してみましょう!かっこいいライオンの姿が見つかるかな?保護者の方と一緒に,ぜひ探してみてください。(明日見逃した場合,後日でもいいですよ。)
【9年理科の教科書P6観察1(下の図参照)】

画像1

就学援助認定申請〜申込書類の提出期限の延長について〜

 就学援助認定申請について教育委員会から再通知があり,申込書類の提出期限の延長になりましたのでお伝えいたします。[4月30日(木)に学校より電話連絡をさせていただきましたが,再度5月1日(金)に期限延長の電話連絡をさせていただきました。]

 申込期限:学校再開後,2週間を目安に学校に提出してください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp