![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:38 総数:535174 |
■1年■こくご■ ことばあつめを しよう(2020/04/24)![]() ![]() ![]() ■めあて■「あ い う え お」の つくことばを みつけよう! (1)えを みて,あとにつづく ことばは なにかな? (2)できたら,「あ・い・う・え・お」が はじめにつくことばを あと3つずつ みつけてみよう! ◇がっこうの べんきょうでは 「ことばあつめ」 というよ。 ◇たくさん みつけられたら,しっかり おぼえておいてね。 ◇そして,がっこうの ひらがなの「ことばあつめ」で たくさん はっぴょうしてね!! ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■2年■こくご■ことばあそびをしよう(2020/04/24)![]() ■めあて■あいうえお作文にちょうせんしよう! いちばん上だけをよんでみると「あいうえお」になるように文をつくってみましょう。 「あかさたな」作文,「かきくけこ」作文,「こがしょううまる」作文,「自分の名まえ」作文,・・・ いろいろな作文ができそう!! 「自分の名まえ」作文でじこしょうかいを作ってみてもおもしろいかもしれないね! ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■3年■国語■早口言葉(2020/04/24)![]() ![]() 今日のテレスタディーは国語です。 早口言葉に挑戦だ。 はじめはゆっくり,正確に。 つまらずに言えた人は,だんだん早く言ってみよう。 どれだけ早く言えるかな? 時計やストップウォッチで時間をはかってみよう。 ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■4年■社会■日本地図を広げよう(2020/04/24)![]() ■めあて■どこに,どんな都道府県があるのか調べよう! 日本には,わたしたちが住んでいる京都府をふくめて,いくつかの都道府県があります。 京都府の他には,どこに,どのような都道府県があるのか調べてみよう!! 日本はいくつの都道府県で構成されているかな?? 自主学習ノートなどに調べた都道府県の名前を書いてみよう!! ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■5年■音楽■Believe♪■(2020/04/24)![]() ■めあて■言葉のまとまりを考えながら声に出して歌詞を読んでみよう! みんな大好きな「Believe」は,5年生で学習する歌です。 「もう歌えるよ!」という人のほうが多いかもしれませんが,どんな歌詞かじっくり読んだことがある人は少ないかもしれませんね。 今日は「言葉のまとまりを考えながら声に出して読むこと」で,素敵な歌詞の世界を楽しんでみてください!! 音楽の教科書に載っている歌は,すべて素敵な歌詞なので他の曲もぜひ読んでみよう♪♪ ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■6年■音楽■心をつなぐ歌声(2020/04/24)![]() ![]() ◎自分の夢を思いえがきながら,気持ちを込めて歌ってみよう。 *歌う時の約束:場所や状況を考えて歌おうね。 自学自習ノートに,歌詞を写したり, 曲の感想を書いたりしてみよう! ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■6年■理科■6年生で育てる植物を知ろう!(2020/04/24)![]() ![]() 6年生で育てる植物は,全部で 2種類! それぞれ,育てて, ある実験に使います! 今日は,その植物名と育て方を視写して学びましょう! 視写する時は! (1)教科書をそっくりそのまま書き写しなさい! (2)これ以上できないと思うほど,ていねいに,じっくり,書き写しなさい! 安心してください! 視写という勉強法は,とっても,めんどうな勉強法です! そして,とっても,大切な勉強法です! ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: ■保健室■こころの健康維持のこつ!(2020/04/24)![]() ![]() 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,世界でうつや不安障害の症状を訴える患者が急増しているそうです! 感染への過度な不安や外出自粛で人とのつながりが希薄になったことが影響しているそうです! 日本うつ病学会が以下の文書を公開したので,紹介します! 困難なこの時,心も体も健康でいることができるよう,いろんなことにチャレンジしてみましょう! ■新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的大流行下における こころの健康維持のコツ https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/2020-04-07-c... ■保健室■ウィルスとたたかっている人たちをおうえんしよう!(2020/04/24)![]() ![]() ![]() 最近,ニュースで 「今日は〇〇県で〇名の感せん者がでました」 というニュースをよく見かけますね。 みなさんは,感せんした人をどう思いますか? 感せんした人はわるい人ですか? ウィルスの近くで命をかけて治りょうしているお医者さんや看護師さん, 病院で働いている人たち, 治療している人たち… そして その家ぞくをみなさんはどう思いますか? 今は, ウィルスとたたっている人たち,すべての人たちに, はく手を送って 「ありがとう」 と感しゃの気持ちを表したり 「がんばれ」 と応えんをしてください。 ======= 最後に紹介する 日本赤十字社によると, 新型コロナウィルスがこわいのは, 3つの感染症の顔があることだ! といいます。 3つの顔とは, ////////////////////// ◆第1の感染症→病気 ◆第2の感染症→不安 ◆第3の感染症→差別 ///////////////////// ◆第1の感染症とは,病気そのもの! ◆第2の感染症とは,新型コロナウィルスに対する不安! ◆第3の感染症とは・・・ ウイルス感染にかかわる人や 感染した人を日常生活から遠ざけたり 人と人との信頼関係や社会のつながりが壊されてしまう差別! そして,この3つの感染症は, ●未知の新型コロナウィルスに対する不安がうまれる! ↓ ↓ ●新型コロナウィルスに感染に関わる人を避けようとして差別が生まれる! ↓ ↓ ●差別をうける恐れから,発熱などの症状があっても受診せず,結果として,新型コロナウィルスを拡散してしまう! ↓ ↓ ●未知の新型コロナウィルスに対する不安がうまれる! という負のスパイラルでつながっている! そして,日本赤十字社は,そんな中にあって, ・小さな子どものいる家庭 ・高齢者 ・治療を受けている人とその家族 ・自宅待機している人 ・医療従業者 ・日常生活を送って社会を支えている人 この事態に対応している全ての方々を ねぎらい 敬意 を払いましょう! と呼びかけています! 詳細は,ぜひ,以下をご覧下さい! ■YouTube 学校ホームページでは,厳しい規制があって,YouTubeへのリンクがはれません。 ぜひ,YouTube で,以下を検索し,視聴してください! 【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」 【日本赤十字社】新型コロナウイルスが引き起こす"3つの感染症" ■新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう! 〜負のスパイラルを断ち切るために〜 http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/20032... http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/pdf/2... ■ALL■心を育てよう音読!(2020/04/24)![]() 4月24日 臨時休校開始から,15日! 植物学の日 1862年,植物学者で知られる牧野富太郎が誕生! 牧野富太郎は独学で植物分類学を研究し,命名した植物は2500種以上! 日本で初めての命名植物となったのは,「ヤマトグサ」! 植物学の父と呼ばれた! 世の中には,すごい人がいるものですね〜。 ★心を育てよう音読 心の庭 大きな声で 音読しよう! 美しく 視写しよう! ::★ヤル気スイッチON!::::::::::: ::::★レッツ!チャレンジ!::::::::: ::::::★ テレスタディー!::::::::::: |
|