![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:283581 |
つくってあそぼう☆![]() おさるさんをつくってみました。 ストローを うちがわや そとがわに ねじるようにまわすと…おさるさんはどうなるとおもいますか? 1うごかない 2よこにゆれる 3くるっとまわる みんなもつくってためしてみよう! ![]() 休校期間中の過ごし方について
1年生の皆様,いかがお過ごしでしょうか。休校になり2週間が経とうとしています。家庭訪問や電話でお話させていただく中で子どもたちの元気な様子が分かりとてもうれしいです。
さて,休校中の家庭学習として新しい宿題を配りました。その宿題をしながら,ひらがなが読めるように練習しましょう。数字も書けるようにがんばりましょう。色ぬりなどもしながら楽しくお勉強してください。 また,サイトからプリントをダウンロードすることも可能です。以下にご紹介させていただきます。 「プリントひろば」 https://pmon.tokyo-shoseki.co.jp 【利用に必要なID・パスワードについて】(5月6日まで利用可) ユーザーID:100001-001s パスワード:1234 ご家庭のパソコン・スマートフォン・タブレットでご利用いただけるプリント集です。「きほん」「たしかめ」「チャレンジ」の3つのレベルから選べるようになっています。 プリントだけではなく,家のお手伝い,自分のことを自分でする,絵本を読むなど,いろいろな学びの形があると思います。様々な経験をしてまた少し成長したお子達に会えることを楽しみにしています。 1ねんせいの みなさん げんきにすごしていますか? せんせいたちは みなさんと あえるのを たのしみに まっています。 しっかり たべて,しっかり あそんで,しっかり べんきょうして,しっかり ねて,げんきな からだで あかるく すごしましょう! 2年生のみなさんへ!
2年生のみなさん!げん気にすごしていますか?
みなさんが1年生のときにうえた,チューリップはぜんぶきれいにさきましたよ。 見られなかった人のために,しゃしんをとっておいたので,学校がはじまったらみんなで見ましょうね。 休校中の学しゅうプリントをくばりました。 2年生であたらしく学しゅうするかん字のプリントと,さんすうプリントです。 さんすうプリントは,2年生の学しゅうのじゅんびのためのプリントです。 しっかりととりくんで,できたらまるつけをしてもらってください。 そして,プリントのひょうしの「やってみよう!」にかいてあることを,できるだけやっておきましょう。 がんばってくださいね!! げん気にみなさんとあえる日をたのしみにしています。 ![]() ![]() 休校中の家庭学習支援について
平素より,本校の教育活動に御理解と御協力をいただき,ありがとうございます。
さて現在本校では,新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業を実施しているところですが,休業期間中の子どもたちの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。 これらの教材等や,前年度の教科書やプリントに再度取り組むなどし,ぜひ,家庭学習の習慣づけを意識して毎日の生活を規則正しく過ごしていただきますようお願い申し上げます。 臨時休業期間に活用 可能な 学習支援 教材の紹介について https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1112... プリントひろばご利用ガイド https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1112... ちょっとアタマをはたらかせて 4/22
少し肌寒い日になりました。
児童のみなさん,あたたかくしてすごしてくださいね。 今日も頭のたいそうをじゅんびしました。 スポーツへんです。 しかもノーヒントです。 ちょっと考えてみてください。 昨日(4/21)の答えは… 1 よもぎ 2 つくし 3 どんぐり でした。 わかりましたか? ![]() ちょっとアタマをはたらかせて![]() 児童のみなさんは元気にすごしていますか? ここでちょっと頭をはたらかせてみましょう。 漢字の読みクイズを3問出します。 たった3問ですよ。 自分でわからない人は, おうちの人といっしょに考えてみましょう。 答えは明日のホームページでお伝えします。 ほけんしつから
みなさん,休校中どのように過ごしていますか?
生活リズムが崩れないように,毎日生活リズムチェックシートを記入しましょう。 ・毎朝決まった時間に起きる・食後の歯みがきをする・顔を洗う・着替えるなど 普段と同じように過ごしてくださいね。 また,4月の臨時ほけんだよりものせていますので,読んでください。 では,みなさんに会えることを楽しみにしています。体調気を付けてくださいね。 ほけんだより臨時号↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1112... 4年生のみなさん元気にしていますか?
4年生の皆さん,元気に過ごしていますか?
21日(火)にみなさんのお家に行って新しい課題などを配りました。プリントは3年生の復習です。できたら丸つけまでしましょう。 また,漢字ドリルの4もしましょう。3年生の漢字の復習です。ていねいな字で書きましょう。できたら,答えが68ページにあるので丸つけもしてください。間違っていたらなおしもしましょう。 プリントの表紙の裏面に各教科の「4年生 やってみよう!!」をのせました。休校中にできることにチャレンジしてみましょう! それでは,みなさん,健康には十分注意して過ごしてください。また,みなさんに会える日を楽しみにしています! ![]() ![]() 休校中の学びのサポート
平素は,本校教育にご理解とご支援をいただきお礼申し上げます。
休校中の子ども達の学びについて, 京都市教育委員会 京都新聞 KBS京都テレビ が一体となり, 「京都・学びプロジェクト」を展開し, 子ども達の学びをサポートします。 本ホームページの右側にある「お知らせ」より 「京都・学びプロジェクト」をクリックして詳細をご覧ください。 臨時休業期間中の登校日等の対応について
平素から,本校教育にご理解とご支援をいただきお礼申し上げます。
さて,4月8日に配布しました学校だよりに,休業期間中の登校日についてお伝えしましたが,実施予定の登校日は中止といたします。 詳しくは,ホームページトップの「教育委員会からのお知らせ」,もしくは配布文書一覧から「臨時休校中の登校日等への対応について」をご覧ください。 皆様のご理解ご協力をよろしくお願いします。 |
|