![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:12 総数:365696 |
そうだん室だより
保護者の皆様,はじめまして。スクールカウンセラーの藤井靖子です。
今年度は,毎週金曜日に来校しています。休校中のお子様の様子で気がかりなことなどがありましたら,ご遠慮なくご相談ください。 詳しくは,下記のリンクをクリックしていただくか,ページ右のお知らせからご覧ください。 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1071... 1年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() だんだんと気温が高くなってきました。学校の中庭には,「ハルジオン」や「シロツメグサ」,「タンポポ」など,春の草花がたくさん咲いています。外に出辛い時ではありますが,人混みを避けながら散歩をしたり,体を動かしたりしてリフレッシュしてください。外に出た時には,ぜひ春の草花を見つけてみてくださいね。 生まれてきたことを喜び合える社会に![]() 5月3日(日)は憲法記念日です。 憲法週間は,国民主権・平和主義・基本的人権の尊重を定めた日本国憲法の意義を確かめる良いチャンスです。 6年生の人は,家庭学習で「日本国憲法」について学習していますね。もう一度学習したことをふりかえって,「日本国憲法」が私たちの生活にどのように関わっているか確かめてみてください。 また,なぜ,日本国憲法が制定されたのか,社会科の教科書をめくりながら考えてみてください。 1〜5年生の人は,「生まれてきたことを喜(よろこ)び合える社会」ってどんな社会か考えてみてください。 あなたもわたしも,「生まれてきてよかった!」と思えるには,どんなことが大切でしょうか。 学校が始まったら,またみんなで話し合えるといいですね。 【音楽教材】教育芸術社「自宅学習支援コンテンツ」![]() 一度アクセスをして,教科書を見ながら,声に出して歌ってみましょう。 アクセスはこちら↓ 小学生のおんがく (学習支援リンクからアクセスできます) |
|