京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:100
総数:611683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

課題プリントの訂正

休校期間の延期に伴い,
課題プリントを追加で作成しました。

そのプリントの中で社会に訂正部分が2か所ありましたので,
連絡させていただきます。




<社会>

◎ P14『世界の中の国土』 

 2.ヒントを読んで,その国の国名と国旗を書こう。
   
   × 地図帳118〜120ページで調べよう。

   〇 地図帳58ページと84〜86ページで調べよう。



◎ P16『国土の地形の特色』

  5.山地や川などを調べて教科書21ページの白地図に書き込もう。

   × 地図帳19〜28ページ,87ページをヒントに日本の様々な
     地形について調べよう。

   〇 地図帳19〜50ページ,65ページをヒントに日本の様々な
     地形について調べよう。





予習の部分がたくさんありますが,

4年生の学習を思い出しながら一つずつ丁寧に解いてみてください。

画像1
画像2

I 愛  合い メモリー 目指せ都道府県マスター

4年生のみなさん!

今日はとっても天気が良く,半そでで過ごせるくらいの暑さでしたね!

こんな日にまたみんなで運動場で遊びたいですね!その日までみんな元気に過ごしましょう!

それでは前回のクイズの答え合わせです。

「ケルルンクック」がキーワードの詩が何かというクイズでしたね。

正解は・・・・・「春のうた」です!!!

「ほっ」や「ケルルンクック」が作品にリズムを生み出し,

声に出して読むのがとても楽しいですよ!まだ読んだことのない人はぜひ読んでみてね!

みんながどんな声で,どんなリズムで読むのかすごく楽しみです。

また,この詩の作品はかえるの気持ちになって表現されています。

みんなもかえるがどんな気持ちなのか考えることができるといいですね!

それではつづいてのクイズです!

都道府県クイズ!!!この形はどの都道府県でしょう!

地図帳を出して調べてみましょう!

どこかわかったら,その都道府県の特産品など調べてみるのもいいですね。

目指せ!都道府県マスター





画像1
画像2

5月になりました。

画像1
画像2
画像3
5月は,むかしからの呼び方で「皐月(さつき)」ともいいます。

4月には黄色い花をつけていたタンポポは,くきがのびて,わた毛をつけています。

その奥に咲いているのが,サツキ(サツキツツジ)です。

小学校の正門わきにたくさん花が咲きだしました。

花の色は,赤紫や淡いピンク,白っぽいものまでさまざまです。

生垣としてもよく植えられていますが,刈らなくてもあまり高くなりません。

そのためでしょか,花言葉は「節約」「節制」だそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp