京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:51
総数:660406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 自主学習のすすめ

毎日の自主学習で
何をしたらよいか・・・
どのようにまとめたらよいか・・・
困っていませんか。

自主学習の見本を作成しました。
参考にしてみてください。

<社会科のまとめ方のヒント>
1 教科書を読む
2 大切なところに線を引く
3 線を引いたところを詳しく調べる
4 調べたことを記号や矢印などを使ってまとめる

また,国語の見本ものせますので,ヒントにしてください。
画像1
画像2

4月16日の様子

 臨時休業に入り,1週間が経とうとしています。今日の空も青く気持ちがいい天気ですが,明日からは雨が降る予報が出ているようです。子どもたちは,1日のスケジュールをもとに学習や読書をしています。学校の正門にはたくさんの花が咲いてとてもきれいですが,桜の方は,葉が多くなってきました。
画像1
画像2
画像3

家庭学習でご活用ください

 臨時休業に入って1週間がたちます。みなさん元気ですか?感染予防のため,手洗いやうがい,換気を心がけてくれていることと思います。今は,できるだけおうちですごすようにしましょう。
 さて,担任の先生より学習課題をもらい,計画を立ててしっかり取り組んでいると思いますが,文部科学省から『臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)』のお知らせが届きました。課題が終わった人や自主学習で悩んでいる人は, 下記のリンクからサイトにいけるので取り組みましょう。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

 また,4月に学習する予定だった内容を20日からKBS京都で放送される予定です。下記のリンクで放送予定を確認してください。28日からはユーチューブでも見れるようです。家庭での学習の参考にしてください。

KBS京都 京都の子どもたちの放送予定

令和元年度 学校評価結果

令和元年度の学校評価アンケートの結果については,下記をクリックしてください。

令和元年度 梅北だより第1回学校評価特別号

令和元年度 梅北だより第2回学校評価特別号

4月15日の様子

画像1
画像2
画像3
外に出ると比較的穏やかな気候に感じます。教室では,座席の間隔をあけて,読書や課題に取り組んでいます。休憩時間に池の周りの土を掘ってみると,ダンゴムシを見つけました。

世界の中の国土

画像1
 皆さん,元気に過ごしているでしょうか。
臨時休業中の課題のひとつに,社会科「世界の中の国土」があります。

 地球儀を見るのもいいですが,手元にある地図帳を開き,世界中を見てみましょう。知っている国,初めて知った国,たくさんのことを見つけられます。
 地球儀や地図の中にはたくさんの線があります。縦の線を経線(けいせん),横の線を緯線(いせん)といいます。この線があれば,地球上のどんな国でも,正確な位置を表すことができます。日本はどの線の上にあるでしょう。
 
 また,世界の大陸を大きく分けると,主に6つの大陸に分けられます。「○○大陸」を6つ,見つけることができたでしょうか。

 新しく覚えたことは,人に話すと頭の中にしっかりと残るそうです。おうちの人に覚えた大陸の名前を伝えてみてください。学校が再開したら先生にも教えてくださいね。楽しみにしています。



新2年生のみなさんへ

画像1
みなさん,元気にしていますか。体に気を付けてお家で過ごしてくださいね。
写真は,みさなんの教室から見える景色です。1階から2階に上がり,見える景色も変わりましたよ。



 国語の教科書の148〜149ページに一年生で学習した漢字が載っています。これを見ながら復習をしおきましょう。また,150〜152ページにはこれから習う漢字も載っています。もし時間があったら見て,読み方や言葉など予習をしておくのもいいですね。



 また153ページにはお友達やお家の人と話す時に使える「ことばのたからもの」が載っています。お家の人と話すときに,この言葉を使いながら会話してみるのもいいですね。

例)

「明るい」
今日は天気が良いから,空が明るいね。

「人気のある」
テレビに人気のある〇〇が出ていたよ。

「〜みたい」
あの雲は〇〇みたいに見えるね。

「さっぱり」
お風呂に入ったのでさっぱりしたよ。






 先生たちは,みんなと早く会えることを楽しみにしています。

4年生のみなさんへ

みなさん,お休み中元気に過ごしていますか?
規則正しい生活を送れていますか?

臨時休業中の課題に取り組んでいることと思います。
今日の課題には,漢字練習があります。
課題についている見本をもとに,新しい漢字や熟語を丁寧に書いて覚えましょう。

【漢字練習に取り組むときのポイント】
・ノートに下敷きをしきましょう。
・マスに合わせて読みがなを書きましょう。
・丁寧に字を書きましょう。
・漢字や熟語の意味を考えながら覚えましょう。

臨時休業が続きますが,引き続き体調に気を付けて
元気に過ごしてください。

画像1

春を見つけました

今日はとても風がきついですが,学校の中庭や玄関を歩いていると,ちょうちょを見つけました。また,キャベツの葉の裏には,小さな卵がありました。
画像1
画像2

4月14日の様子

特例預かり2日目です。勉強したり本を読んだりして静かに過ごせています。お昼のお弁当タイムの前には,きちんと石鹸で手洗いをします。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp