京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up24
昨日:36
総数:364630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

臨時休業期間中の登校日等への対応について(登校日中止等)

臨時休業期間中の登校日等への対応について,京都市教育委員会より新たに方針が出ましたので,保護者の皆様にお知らせいたします。
 4月16日,23日,30日に予定しておりました,「登校日」を中止いたします。つきましては,ページ右側の「配布文書一覧」をクリックし,詳しい内容をご確認ください。よろしくお願いいたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="102623">(臨時休業期間中の登校日等への対応について)</swa:ContentLink>
   ↑
こちらをクリックしていただいてもご覧いただけます

6年 びっくり大発見! からすの…

画像1画像2
 3階の教室の窓から見える桜の木に,なんと!からすの巣を発見しました。
たくさんの針金ハンガーと小枝でできた,なかなか立派なからすのお家です。私たちもお花見が好きですが,からすもお花見が好きなようです。みなさんも春の花や,元気な生き物たちに目を向けてみてください。

4年生スタート!

始業式では,緊張の面持ちで放送に耳を傾けていたみなさん。10日からの休校を,頭では知りつつも,新しい学年のスタートに張り切る気持ちと,友だちに久しぶりに会えてうれしい気持ちがいっぱい伝わってきました!!

今日はどのように過ごしましたか?

休校明け,やりたいことをいっぱい考えておいてね。

画像1

☆1年生☆

画像1画像2
8日(水)に元気いっぱい入学式を迎えた1年生ですが,すぐに休校に入ってしまいました…。学校が再開するまで,校内の様子を伝えていきたいと思います。

1ねんせいのみなさんへ
がっこうが はじまったら たくさん べんきょうしたり あそんだり きゅうしょくをたべたりしましょうね。はやく みなさんと あいたいです!!

5年生のみなさんへ!

画像1画像2
5年生のみなさん,今日から休校ですが元気に過ごせていますか?

教室からは今日もきれいな桜が見えています。でも,運動場や教室からみんなの元気な声が聞こえないのはやっぱり寂しいですね。いいお天気の日が続きますが外に出るのは,しばらくの間,がまんして下さいね。
では,教室のメダカの写真から5年生のみななさんへクイズです!
メダカのオスとメスはどのようにして見分けられるでしょうか。
5年生の理科でも学習する内容です。興味のある人はぜひ「あすいき学習」でもまとめてみて下さい。





2年 フラワー

画像1
きょうから休校ですが,あさは元気におきられましたか?

学校が休みになっても,きそくただしい生かつをこころがけ,手あらい・うがいをしっかりおこない,けんこうな体をつくりましょうね。


きのう,お花のはちをもちかえってもらいました。

お花がかれるまでは,まい日水をあげ,たいせつにそだててくださいね。

2年生の学年つうしんのなまえは「フラワー」です。

このしゃしんのように,ひとりひとりのよさがさきほこる,あたたかい学年をつくっていきましょう。

3年生のスタート

新しい教室,新しい友達,新しい気持ちで3年生がスタートしました。


☆かしこくなるために,1年間みんなでいっしょに成長しよう☆

 *大切にしたいこと
 友達を大切に。
 しんどいこと,大変なことにチャレンジしていこう。
 やる気を大切に。失敗をおそれずに!

 *守ってほしいこと
 友だちを傷つけない。
 ウソをつかない。

 
 しばらく学校が休校になりますが,お家でもこのことを意識して生活してほしいと思います。
 

3年生で育てる植物

画像1
 3年生がスタートしました。春休みから育てたキャベツが,こんなに大きくなりました。さて,なんの学習のためにキャベツを育てているのでしょう。3年生の教科書を見て考えてみてください。

京都市民の皆様へのお願い

京都市民の皆様へのお願い」←(クリックしてください)

ご一読いただき,新型コロナ感染防止のためにご理解とご協力をお願いします。

保護者の皆様へのお願い

 本日,子ども達はたくさんのプリントを持ち帰っております。お忙しいとは思いますが,どれも大切なお知らせですのでご確認よろしくお願い致します。
 とりわけ「健康観察票」は,子ども達の健康状態を把握し,記録しておく大切な用紙です。臨時休業中も必ず毎日お取り組みしていただくこと,また,以下の2点をよろしくお願いいたします。
 
1,臨時休業中の登校(特例預かり・登校日)の際には,必ず持たせて
  ください。
2,記入後の健康記録票は,必要に応じて提出していただく場合があり
  ます。大切に保管しておいてください。

子どもたちの健康のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp