京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:143
総数:869856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日は緊急時避難訓練を行います。参加していただける保護者の方は,案内をよく読んでいただき,お子さんのお迎えの順番等ご確認いただいてご参加ください。

4年生 都道府県クイズ

みなさん,お家でがんばっていますか?

4年生は都道府県を覚える学習があります。
時間のある今,しっかり そして楽しんで覚えてください。

では都道府県クイズ。
下の絵(ブーツ・カメレオン・巻貝)はどこでしょう。

先日配った「小学生の地図帳」で自分で調べてもいいですね。
答えは明日。
画像1

こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート5〜」

画像1
 お待ちかねの先週金曜日の答えを発表します!
正解は・・・縄文土器でした!!縄文土器って何だろう?!ぜひ,社会科「歴史編」の教科書P.9を見て調べてみてくださいね。
画像2

緊急 臨時休業中の登校日中止のお知らせ

京都市が「緊急事態宣言」の要請を国に行ったことに伴い,京都市立小学校で臨時休校中の登校日を一律中止にすることが決まりました。

登校日の中止になったことで,家庭訪問や電話にてお子さんの健康状態の観察等をさせていただきます。(特例預かりに来ている児童については,教室で確認とさせて頂きます)

特例預かりについても,再度検討していただき,どうしても必要な方のみでお願いします。



詳しくは,「臨時休業中の登校日の中止について」をご覧ください。

また,HP上部の「教育委員会からのお知らせ」
・緊急事態宣言対象地域指定要請を踏まえた臨時休業期間中の登校園日等への対応について(4/10更新)
をご覧ください。

みんなが育てたチューリップは・・・

暖かい日が続いています。
みんなが育てたチューリップの花が咲きました。
赤,白,黄色,むらさき,どの花見てもきれいだな♪
チューリップの花の中をのぞくと,こんなふうになっていました。
画像1
画像2
画像3

サンシャイン!

画像1画像2
進級おめでとうございます。
3年生での新しい1年が始まりました。学年,クラス,先生,校舎も変わりました。3年生の校舎からはきれいな桜が見えます。子どもたちの進級を祝ってくれているようです。
春休み明け,2年生から大きく成長した子どもたちの姿が見られて,とても嬉しかったです。キャベツも大きくなりましたよ!

こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート4〜」

画像1
 学校の桜も散り始めました。今年はゆっくりと桜を見ることもできず残念でしたね。ちなみに,桜は英語で「Cherry Blossoms」といいます。英語の教科書「Here We Go!」を読んでみるのもいいですね。あれれ?!誰か隠れているような・・・。

1ねんせい がっこうってどんなところ?

画像1
画像2
1ねんせいのみんなへ

まつおしょうがっこうって どんなところなのかな?
たんけんしてみよう!

みんながにゅうがくするのを まっていた きれいな さくら。
みんなの「にっこにこ」な えがおのように
かわいらしく さいている たんぽぽ。

がっこうのどこに さいているか,
またみんなで さがそうね。

4年生 進級おめでとうございます!

画像1画像2画像3
 令和2年度4年生がスタートしました。
今年度の4年生学年目標は「4CUS」(フォーカス)。
「自分を見つめてぐっと高めていく・友達のがんばっていることを見つめる・みんなで力を集中させて成長していく」という意味をこめています。
 それぞれのクラスで,4年生としての心構えを話しました。
休校中でも,自分をしっかり見つめ力をたくわえる日々にしてください。

5年 担任紹介

画像1
画像2
今回は,学年集会を行うことが出来なかったので,担任と理科のT.Tが,各クラスに自己紹介に行きました。子どもたちは,「どんな先生だろう・・。」と目をキラキラさせながら話を聞いていました。学年全体で,子どもたちをしっかりと見ていきたいと思います。どうぞ,1年間よろしくお願いします。

こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート3〜」

画像1
 飯田先生が何か掘っていますね。あれっ?!竹田先生が何か見つけましたよ!これは何でしょう??答えは月曜日に発表します。それまでに調べておいてね。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp